DXコラム

進化するデータ活用!~取り組むメリット・注意点・最新事例をご紹介~

#業務効率化  #データ活用  #コスト削減 

2023.1.6
 AI/IoT

進化するデータ活用!~取り組むメリット・注意点・最新事例をご紹介~

はじめに

総務省が2020年に実施した「デジタルデータの経済的価値の計測と活用の現状に関する調査研究」によると、何らかの形でデータ活用を行っている企業は大企業が約9割、中小企業でも過半数を超えていることがわかりました。この結果からも今やビジネスの成長とデータ活用は切り離せない関係ということがわかります。
さらに、IT技術の進化により、取得できるデータの種類やその活用方法の幅は広がりをみせ、どのような業種においてもデータ活用ができる環境が整いつつあります。
そこで今回はビジネスで重要な役割を持つデータ活用について、社内でデータ活用を進めるコツや今すぐ取り入れられるデータ活用事例のご紹介をいたします。

データ活用に取り組むメリットと心構え

データ活用のメリットについてご紹介します。企業によってさまざまですが大きく3つの効果があげられます。

事業戦略の立案・検証

社内外のデータを用いて分析することで、業界におけるポジショニング、自社の現状把握や課題を発見することができるようになります。課題を明らかにすることで、どういった戦略やアクションを取るべきか検討することができるようになります。また、戦略を実施した場合に本当に効果が出ているのか効果検証が可能になります。

意思決定のスピード向上

長年の経験や勘などの個人的主観に依存した定性的なデータでは、それが本当に正しいかは誰にも判断ができず、意思決定する際は多くの人とすり合わせする必要があります。信頼できる数的根拠を持った定量的なデータを用いることで、事実を正しく客観的に分析することができるようになります。このように主張を支える根拠のある情報は、意思決定を迅速に行うために非常に有効です。

業務効率化・コスト削減

業務をデータで数値化することによって、見落としていた問題点やボトルネックとなっている業務を改善することで業務効率化・コスト削減を実現することができます。

市場の動向やトレンドなどの常に変化する情報は、予測をすることが難しくなるため、データの鮮度を意識し、常に情報を取得することが重要となります。日々の業務のなかで常に最新のデータを取得するための環境を整備したり、外部から購入したりするなどの取り組みが必要です。短期的ではなく長期的に取り組んでいく心構えをしておきましょう。

社内でデータ活用を進めるコツ

社内でデータ活用を進めるためには、経営層の理解およびデータ活用をスムーズに行える環境を整えることが大切です。
そのため、経営層による理解と活動支援は不可欠です。実現したいビジネスモデルや解決したい経営課題の提示、なぜデータ活用が必要なのかを経営層から全社員へ説明いただくことがデータ活用の推進に有用です。また、データ活用には複数の部署が連携するケースも多くあります。部署ごとに異なるデータを扱っていると、企業全体でのデータ活用推進の阻害要因になります。本格的に取り組みを始める前にデータ活用を推進するチームの編成や、データサイエンティストの雇用などの推進しやすい組織体制、データを蓄積するサーバーなどの設備投資の環境を整備しましょう。環境を整備してもデータを適切に活用できなければ失敗に終わってしまうため、説明会や勉強会を実施し、理解を深めていく努力が必要です。

データ活用の注意点

データ活用において、顧客情報や社外秘の技術情報などは特に取り扱いに注意が必要です。もし情報が漏えいした場合は顧客からの信頼を失います。さらに、模倣品など被害の拡大など、最悪の場合には事業の継続が困難になることもあり得ます。そのため企業はセキュリティ対策を厳重に行う必要があります。データの保管方法には十分な配慮をし、取り扱いにはルールを設けるなど慎重に行わなければなりません。

近年実施された最新のデータ活用事例

データ活用に用いる情報は、AI/IoT(※)、ロボット、ビッグデータなど、デジタル技術の進展によって、その種類や活用の場面が拡大しています。

(※)AIとIoTについて詳しく知りたい方は、以下のコラムにてご紹介しています。
AIとIoTの相乗効果が業務やビジネスにもたらす影響について

ここで、近年実施された最新のデータ活用事例をご紹介いたします。

製造業界×IoT

自動車部品メーカーである株式会社デンソーは、世界にある130カ所の工場をひとつのプラットフォームでつなぎ、各工場のさまざまな機器から収集したデータを活用しています。従来取得していた設備の稼働状況だけではなく、作業員の動きなどもIoT技術を用いてデータを取得することによって改善点を発見し、業務やコストの最適化を実現させました。

金融業界×SNS

野村證券株式会社は、Twitterでのツイート内容をデータとして、景況感指数(現在の景気や今後の景気動向に対して消費者がもつ感覚)調査を行っています。Twitterでのツイート内容(テキストデータ)をAIに学習させて指数化し分析することで、手間とコストを抑え景況感指数調査を把握することに成功しました。

農業×画像

株式会社伊藤園と富士通株式会社は、画像解析により茶葉(茶芽)の摘採時期を判断する技術を共同開発しました。およそ2年をかけて契約産地の一部で撮影した約4,000枚の茶葉の画像をもとに、色味調整など加工を施した合計約8,500枚の画像を用いてAI学習を行いました。この技術により、茶畑で茶葉をスマートフォンで撮影するだけでアミノ酸量と繊維量を推定でき、茶葉の摘採時期を簡便に判断することができるようになりました。茶農業の後継者育成や新規で茶農業に参入するハードルを下げるための「持続可能な農業」の推進に貢献しました。

EC業界×AI

巨大なECモールである楽天市場は、1億以上の膨大な顧客データが集約されます。そのなかで購買実績があるユーザーの属性・購買傾向・楽天グループサービス内の利用傾向などを含む約920項目のデータを分析・スコア化し、マッピングして購買見込みユーザーの予測をします。その予測結果をもとに精度の高いユーザーに広告配信を行うことで精度の高いターゲティングを可能にしました。

まとめ

データ活用をすることで、業務効率化やコスト削減が成功するだけではなく、新しいビジネスへの挑戦や既存の商品・サービスの改善に役立てることができます。データ活用は短期間で成果が出るとは限りません。長期的な目線で目標を立てて取り組みましょう。
また、取得したデータは会社の資産です。特に顧客情報などは外部に漏洩しないように厳重なセキュリティ対策が必要になります。
近年は技術の進歩によって取得できるデータの種類や活用場面が拡大を続けています。データ活用は、基本的にはどのような業種でも実践可能です。ぜひこの機会に自社でも取り組めることがないか検討を始めてみてはいかがでしょうか?

【事例掲載企業一覧】
・製造業界×IoT :DENSO
・金融業界×SNS :NOMURA
・農業×画像 :富士通株式会社
・EC業界×AI :楽天グループ株式会社


DX関連サービス

今回ご紹介した課題に対してパソナでは以下のサービスで解決させていただいています。

Azure OpenAI Service導入支援

SERVICE FEATURE Azure OpenAI Service導入支援の特徴 SERVICE IMAGE AIを使ってできること Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャ賛同パートナー マルチクラウド・マルチAIの対応


関連記事

DX推進にご興味のある方にはこちらの記事も読まれています。

おすすめコラム

2023.8.23
新規事業開発とは?フレームワークや必要スキルについて

2023.8.25
DX人材育成にスキルマップを導入するメリット・作成方法について

2023.8.18
DXとAIの関係性とは?DX実現のためのAI活用のメリットについて

2023.8.15
「ChatGPT」でできること、仕事に使う際の注意点とAzure OpenAI Service活用のメリット

2023.8.14
業務改善が失敗する原因とは?失敗しないためのポイントについて

2023.8.28
業務効率化の具体的な方法5選!具体的なツールと注意点も合わせて解説

2022.12.6
業務効率化を成功させるポイント
~DX時代に求められるローコード開発~

2023.4.14
社会課題を解決する デジタルツイン
最近の動向と企業事例を紹介

2023.1.13
人材の育成を助ける仕組み、
助成金を解説

2023.8.14
業務プロセス改善とは?具体的な進め方・成功のポイントについて

2023.10.16
アプリの維持費はいくらかかる?相場や費用を抑えるポイントについて

2023.10.18
アプリのプライバシーポリシーを詳しく解説!記載内容や注意点は?

2023.9.11
ビジネスに浸透するAI!活用例と今後の課題について知ろう

2022.12.15
-今、スマートシティを考える-
都市の取り組みと企業ができること

2022.12.14
全業界が取り組むべき
カーボンニュートラル
~取り組まないことへの企業デメリットとは~

2021.2.10
デジタルシフトが企業に求められる理由と活用のポイントとは?

2022.10.31
いまさら聞けない!メタバースの基礎
―メタバースが注目される理由とは―

2022.10.25
ゼロから始めるDX人材育成方法
~企業の組織と体制確立について~

2021.1.5
DXの推進における課題とは?成功させるポイントなどを解説

2023.10.10
業務アプリケーションとは?種類や選ぶ際のポイントを解説

2023.10.20
DXにおけるビジネスモデル変革とは?種類や成功のポイントについて

2022.12.1
会社内で部門間連携が取れない状態
「サイロ化」がもたらす弊害と解消方法

2023.6.7
ICTとは?IT・IoTとの違い・ツールを導入するメリットについて

2023.8.28
Webアプリとは?仕組み・メリットや開発の流れについて

2023.10.11
DX推進でシステムの内製化が求められる理由と今後の課題とは?

2022.11.15
~スマートシティの過去と今~
社会が求めるウェルビーイング前提の都市づくり

2023.3.27
今話題の「ChatGPT」とは?
その機能とビジネス活用シーンについて

2023.1.6
進化するデータ活用!~取り組むメリット・注意点・最新事例をご紹介~

2023.8.29
リスキリングとは?メリットや導入手順・成功のポイントについて解説

2023.10.3
新規事業における
マーケティングの役割と効果とは

2023.3.31
DX戦略に欠かせないビジネスフレームワーク

2022.11.7
はじめてAI導入をする担当者の方が「知っておきたい進め方」 

2023.2.16
オンプレミスからクラウドへ切り替えるメリットとその方法

2023.9.8
AIが注目される理由とは?開発の流れとエンジニアに求められるスキルも解説

2022.11.21
DXを推進させるための初期費用はいくらかかるのか?
~課題によって変化するソリューションと費用について~

2021.9.22
内製化とはなにか?5つのメリットと押さえておきたいポイントを解説

2021.12.20
CRMとは何か?担っている役割や機能をわかりやすく解説

2021.2.15
BPRとはなにか?導入のメリットや進め方を紹介

2023.2.6
2023年に注目すべきデジタル技術

2023.6.20
アプリ開発に必要な費用とは?相場やコストを抑える方法について

2023.1.30
顧客のニーズに答える新規事業創出
~顧客の課題を明確にする~

2022.12.8
DX人材ってどういう人?
~パソナが考える企業内のDX人材とは~

2021.11.24
ERPとは?導入、長期運用を実現するポイントおよび注意点について解説

2022.12.12
今注目のメタバース
-ビジネス活用事例を紹介-

2021.2.24
なぜデータマネジメントが必要なのか?ビジネスの成長とデータ活用の関係性

2021.2.15
自動化ツールとは何か?業務効率化につなげる5つのポイントを解説

2022.1.13
SaaSとはなにか?特徴と業務に活かすポイントを解説

2023.6.2
DX支援とは?種類やメリット・サービスの選定ポイント

2023.7.3
新規事業のアイデアの考え方とフレームワークについて

2023.9.1
GPTとは?日本語対応のAIチャットサービスと言語モデルも紹介

2022.1.18
企業に欠かせない情報セキュリティ対策!おもな脅威と具体的な対策方法

2023.3.16
都市のさまざまな建物がアップデート
話題の「東京2030」とは?

2023.2.8
新規事業を高速で進める
おすすめの「ローコード開発ツール」

2021.1.5
DX認定制度とは?申請するメリットや有効な取り組みを紹介

2023.3.10
知らないと失敗する、AI導入時の注意点

2023.10.12
アプリアイコンデザインの重要性とCVR向上への影響

2023.8.3
クラウド化とは?必要な理由や種類・メリットについて解説

2022.9.27
今さら聞けない!DXの基礎 -企業におけるDXについて-

2023.4.6
防災DXとは?
~なぜ防災対策にデジタル技術の活用が必要なのか~

2022.10.11
2025年の崖 とは?企業が直面する課題や対策について紹介

2024.4.5
デジタル変革時代のセキュリティ対策とAI活用

2024.4.15
DXを推進するための内製化の重要性とは?メリットと乗り越えるべき壁を徹底解説!

2023.5.26
DXに終わりはない。業務全体を再考し、新たなビジネスを創出するために
〜損保ジャパンDX推進部長 村上氏×パソナ DXテクノロジー本部長 大江~

カテゴリー

タグ

CLOSE