DXコラム

DXとAIの関係性とは?DX実現のためのAI活用のメリットについて

#AI導入  #AI活用 

2023.8.18
AI/IoT

DXとAIの関係性とは?DX実現のためのAI活用のメリットについて

はじめに

業種・業界を問わず、近年あらゆる領域でデジタル化が進められています。市場における競争優位性を確保するため、多くの企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みを始めている状況です。
なかでもAIやIoTなど、最新のIT技術を活用したDX推進は注目されています。AIは、活用の仕方によっては業務効率化や生産性向上などの効果が期待できる優れた技術です。
しかし、DXへの理解不足によって「AIなどのデジタル技術を導入すればDXが完了する」と誤解している方も少なくありません。
この記事では、DXに関する基礎知識や、DXとAIの関係性、DX推進にAIを活用するメリット、AIを用いたDX推進を成功させるためのポイントについて解説します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは

DX=デジタル化ではありません。まずは、DXの意味や必要性について理解していきましょう。

DXの基礎知識

DX(Digital Transformation:デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用してビジネスモデルを変革し、企業の競争上の優位性を確立するための取り組みです。
経済産業省は、DXを以下のように定義しています。
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」
引用:経済産業省『「DX 推進指標」とそのガイダンス』

DXは、企業が「競争優位性を確立すること」がゴールです。AIなどのデジタル技術の活用は、あくまでDXを行うための手段の一つにすぎない点は押さえておきましょう。

DXが必要とされる背景

経済産業省が2018年に発表した「DXレポート」では、多くの既存システムが複雑化・老朽化・ブラックボックス化しており、これらのシステムが2025年まで残った場合、IT人材の引退やシステムのサポート終了によって大きな損失が発生する可能性があると指摘されています。
つまり、競争優位性を確立するには、DXにより2025年までに既存システムを刷新し、企業が抱えるさまざまな課題を解決していく必要があるのです。
近年、DXの重要性が広く知られるようになり、多くの日本企業がDX実現に向けて動き出しています。
参考:経済産業省『DXレポート~IT システム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~(平成30年9月7日)』

DXとAIの関係性とは

DXを実現するために、AI技術を導入するケースは珍しくありません。DXとAIはどのような関係性にあるのかを解説します。

AIとは、機械学習を用いたシステム

AI(Artificial Intelligence:人工知能)は漠然とした概念であり、確立した定義はありません。一般的には「人間の思考プロセスに似た動作をするプログラム」といった理解が広まっています。
ビジネス領域では「機械学習を用いたシステム」全般をAIと呼ぶことが多い傾向にあります。機械学習とは、コンピューターに大量のデータを読み込ませ、データのルールやパターンを学習させることで、予測や判断などを可能とする技術です。

AIはDX推進のための手段

近年、パソコンやスマートフォン、スマート家電、センサーなどのIoT機器が普及したことで、膨大な量のデータ(ビッグデータ)の収集が容易になりました。ビジネス領域においても、ビッグデータの活用が注目されています。
AIシステムを導入することで、データの分析や、分析結果に基づく予測を自動化することが可能です。ビッグデータを人間の手だけで解析するのは現実的ではありません。AIシステムを活用すれば、膨大なデータを高精度かつ迅速に分析できるようになるのです。
AIによるデータの分析結果をもとに、事業戦略の立案や、業務効率化の施策を講じれば、変化の激しい市場ニーズにもスピーディーに対応できます。AIの活用は、DXの実現可能性を高める有効な手段といえるでしょう。

DXはAI導入だけでは実現しない

DX推進で大切なのは「何をどうしたいのか」を明らかにすることです。そこを明らかにせずに、AIなどのデジタル技術を導入することがゴールになる企業も少なくありません。
AIは、あくまで手段の1つという認識を持つ必要があります。
DX推進では、まず既存業務の抱えている問題を把握し、DXによりどのようなイノベーションを起こしたいのかを明確にします。そして、その目標に向けたデジタル技術を採用する必要があるのです。

AIで実現できること

DXにAIを導入するには、AIがどのような技術なのか、どのようなことが可能なのかを理解しておくことが重要です。AIの代表的な能力である「画像認識」「音声認識」「言語解析」「数値予測」についてそれぞれ見ていきましょう。

画像認識

AIは、画像認識の精度が非常に高いことが知られています。
AIをビジネス領域で活用する際も、画像認識の技術が適用されることが多くあります。画像認識を活用すれば、通常は人間の目で見て判断している業務を、AIに置き換えることも可能です。

音声認識

AIは音声認識にも優れており、単純な言葉であれば、ほぼ正確に聞き取ることができます。聞き取った音声データを、自動でテキストデータに変換することも可能です。
音声認識の技術を活用すれば、これまで人間が自分の耳で聞いて判断していたことを、AIで自動化することができます。

言語解析

言語解析とは、音声データやテキストデータの内容を解析する技術です。
言語解析は、画像や音声ほどの精度には到達していませんが、翻訳などの定型的な処理であれば、十分実用化レベルに達しているといえます。

数値予測

数値予測は、AIが非常に得意とする分野です。蓄積された時系列データをAIに学習させることで、将来起こりうる事象の発生や、数値を予測できます。
市場ニーズや商品売上を予測できれば、より最適な戦略を立案することが可能です。従来は勘や経験に頼って予測していたことも、AIの活用によりデータに基づいた精度の高い予測ができるようになります。

DXへのAI活用における課題

AIは、DXを実現するために有効な手段の一つです。しかし、AIをビジネスに活用するには、AIシステムを扱える人材の確保や、個人情報の取り扱いなどの課題があります。
DXへのAI活用における2つの課題について、詳しく見ていきましょう。

AI人材の不足

企業がAIを導入する際の大きな課題は、AIを扱える人材の確保が難しいことです。
AI人材は、高度な専門性と幅広い知識が必要な為市場価値が高く、採用や社内育成も簡単ではありません。
AIを活用するためには、必要な人材をどう確保するのかの工夫が重要です。

個人情報への配慮

AIは大量のデータと組み合わせることで、分析や予測が可能となります。個人情報をAIに読み取らせることで、顧客ニーズの分析や、自社の業務状況の把握など、より精度の高い結果を導き出すことができます。
ただし、個人情報を取り扱う際は、プライバシー保護に十分な配慮が必要です。情報漏洩や不正アクセスなどが発生すると、社会的な信用や企業イメージを損なうリスクが高いでしょう。
AIを活用してDXを実現する際には、個人情報を取り扱う体制を構築することも非常に重要です。

DXを実現するためのAI導入のポイント

大量のデータ処理を得意とするAIを導入すれば、精度の高い分析や予測が可能となります。
AIの分析結果をもとに事業戦略や施策立案を行えば、より市場ニーズに適したビジネスモデルを構築することも可能です。しかし、AIを導入したものの、思うような成果が得られないと悩んでいる方も少なくありません。
DXを実現するためにAIを導入する際は、2つのポイントを押さえておくことが重要です。DXを実現するためのAI導入のポイントについて、詳しく見ていきましょう。

データの収集

AIを十分に活用するためには「AIが読み込むためのデータをどれだけ集められるか」が重要です。
AIをビジネス領域に用いる場合、AIで大量データの分析や予測を高精度化・効率化することが目的であるのが一般的です。そのため、データ収集が進んでいない・情報がデータ化されていないなどの状態では、AI導入による効果を実感できません。
また、データ内容に誤りや偏りがあると、AIの分析精度が低下する要因となってしまいます。AIの効果を十分に得るには「量」と「質」の両面を満たすデータが重要なのです。

目標を明確にする

DXでは「AI導入によってどのような課題を解決したいのか」、自社のビジョンを明確にすることが大切です。ビジョンは経営層だけではなく社内全体で共有することで、従業員全員が同じ視点でDXに取り組むことができます。
DXの目標によっては、AI以外のデジタルツールの活用なども検討するとよいでしょう。また、AIは導入してすぐに高度な処理を行えるわけではなく、データの分析精度も100%ではありません。そのため、AIの分析精度がどの程度であれば実用化できるのか、基準となる数値を具体的に設定しておくことも重要です。

まとめ

DXは、デジタル技術の活用により競争優位性を確立することがゴールです。それに対してAIはデジタル技術の一種であり、DXを実現するための手段にすぎません。
DX実現のためにAIを導入する企業は多く存在します。しかし、なかにはAI導入自体がゴールとなってしまい、ビジネスモデルの変革に至らないままDXを中断してしまうケースも珍しくありません。そのような実態に陥らないためには、DXのゴールを明確にし、手段とゴールが入れ替わらないよう留意することが大切です。
AI導入による効果を十分に得るには、社内にAIを扱える人材を置く必要があります。しかし、高度な専門性を有するAI人材は市場価値が高く、人材の確保は容易ではありません。人材が確保できない場合は、社内の人材に対して教育を行うことも視野に入れるとよいでしょう。
パソナでは、DXを担える人材の育成や、AI導入をサポートするサービスを提供しています。思うようにDXの成果が得られずに悩んでいる方や、AIを導入してビジネスを成長させたいと考えている方は、以下の問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

【パソナ】問い合わせフォームはこちら
【パソナ】「DX人材開発支援サービス」についての詳細はこちら


関連サービス

今回ご紹介した課題に対してパソナでは以下のサービスで解決させていただいています。

Azure OpenAI Service導入支援

SERVICE FEATURE Azure OpenAI Service導入支援の特徴 SERVICE IMAGE AIを使ってできること Azure OpenAI Service リファレンスアーキテクチャ賛同パートナー マルチクラウド・マルチAIの対応


関連記事

企業DXにご興味のある方にはこちらの記事も読まれています。

おすすめコラム

2023.9.1
GPTとは?日本語対応のAIチャットサービスと言語モデルも紹介

2024.4.5
デジタル変革時代のセキュリティ対策とAI活用

2023.6.7
ICTとは?IT・IoTとの違い・ツールを導入するメリットについて

2023.10.16
アプリの維持費はいくらかかる?相場や費用を抑えるポイントについて

2023.8.3
クラウド化とは?必要な理由や種類・メリットについて解説

2022.12.8
DX人材ってどういう人?
~パソナが考える企業内のDX人材とは~

2021.11.24
ERPとは?導入、長期運用を実現するポイントおよび注意点について解説

2022.12.14
全業界が取り組むべき
カーボンニュートラル
~取り組まないことへの企業デメリットとは~

2022.10.31
いまさら聞けない!メタバースの基礎
―メタバースが注目される理由とは―

2023.2.8
新規事業を高速で進める
おすすめの「ローコード開発ツール」

2023.8.28
Webアプリとは?仕組み・メリットや開発の流れについて

2023.8.23
新規事業開発とは?フレームワークや必要スキルについて

2021.12.20
CRMとは何か?担っている役割や機能をわかりやすく解説

2024.9.9
人的資本経営に必要なタレントマネジメントシステム
メリットや選定ポイントを解説

2023.2.16
オンプレミスからクラウドへ切り替えるメリットとその方法

2024.8.1
AIの可能性を探る -生成AI戦略-
(AI活用ステップ3)

2023.6.2
DX支援とは?種類やメリット・サービスの選定ポイント

2023.2.6
2023年に注目すべきデジタル技術

2023.9.8
AIが注目される理由とは?開発の流れとエンジニアに求められるスキルも解説

2024.6.14
AI導入の成功へ導く!企業が知るべき基礎知識(AI活用ステップ1)

2023.7.3
新規事業のアイデアの考え方とフレームワークについて

2023.10.3
新規事業における
マーケティングの役割と効果とは

2022.9.27
今さら聞けない!DXの基礎 -企業におけるDXについて-

2024.7.8
エンジニアが「AI Challenge Day」に参加

2023.10.10
業務アプリケーションとは?種類や選ぶ際のポイントを解説

2022.12.6
業務効率化を成功させるポイント
~DX時代に求められるローコード開発~

2022.11.7
はじめてAI導入をする担当者の方が「知っておきたい進め方」 

2023.5.26
DXに終わりはない。業務全体を再考し、新たなビジネスを創出するために
〜損保ジャパンDX推進部長 村上氏×パソナ DXテクノロジー本部長 大江~

2023.8.29
リスキリングとは?メリットや導入手順・成功のポイントについて解説

2022.10.11
2025年の崖 とは?企業が直面する課題や対策について紹介

2021.2.15
BPRとはなにか?導入のメリットや進め方を紹介

2023.8.18
DXとAIの関係性とは?DX実現のためのAI活用のメリットについて

2021.9.22
内製化とはなにか?5つのメリットと押さえておきたいポイントを解説

2023.3.27
今話題の「ChatGPT」とは?
その機能とビジネス活用シーンについて

2023.8.14
業務改善が失敗する原因とは?失敗しないためのポイントについて

2022.11.21
DXを推進させるための初期費用はいくらかかるのか?
~課題によって変化するソリューションと費用について~

2023.3.10
知らないと失敗する、AI導入時の注意点

2024.5.20
人事業務に携わる方必見
社員の成長意欲を高めるデータ活用戦略

2024.4.15
DXを推進するための内製化の重要性とは?メリットと乗り越えるべき壁を徹底解説!

2023.10.20
DXにおけるビジネスモデル変革とは?種類や成功のポイントについて

2023.10.11
DX推進でシステムの内製化が求められる理由と今後の課題とは?

2023.10.18
アプリのプライバシーポリシーを詳しく解説!記載内容や注意点は?

2024.7.10
企業のAI内製化戦略 人手不足を解決し他社との競争でリードする方法 (AI活用ステップ2)

2021.2.15
自動化ツールとは何か?業務効率化につなげる5つのポイントを解説

2022.1.18
企業に欠かせない情報セキュリティ対策!おもな脅威と具体的な対策方法

2022.12.15
-今、スマートシティを考える-
都市の取り組みと企業ができること

2022.1.13
SaaSとはなにか?特徴と業務に活かすポイントを解説

2023.8.25
DX人材育成にスキルマップを導入するメリット・作成方法について

2021.2.24
なぜデータマネジメントが必要なのか?ビジネスの成長とデータ活用の関係性

2023.6.20
アプリ開発に必要な費用とは?相場やコストを抑える方法について

2022.12.12
今注目のメタバース
-ビジネス活用事例を紹介-

2021.1.5
DX認定制度とは?申請するメリットや有効な取り組みを紹介

2022.12.1
会社内で部門間連携が取れない状態
「サイロ化」がもたらす弊害と解消方法

2023.8.14
業務プロセス改善とは?具体的な進め方・成功のポイントについて

2023.1.6
進化するデータ活用!~取り組むメリット・注意点・最新事例をご紹介~

2023.3.16
都市のさまざまな建物がアップデート
話題の「東京2030」とは?

2023.4.14
社会課題を解決する デジタルツイン
最近の動向と企業事例を紹介

2022.10.25
ゼロから始めるDX人材育成方法
~企業の組織と体制確立について~

2023.3.31
DX戦略に欠かせないビジネスフレームワーク

2023.8.28
業務効率化の具体的な方法5選!具体的なツールと注意点も合わせて解説

2023.1.13
人材の育成を助ける仕組み、
助成金を解説

2022.11.15
~スマートシティの過去と今~
社会が求めるウェルビーイング前提の都市づくり

2021.1.5
DXの推進における課題とは?成功させるポイントなどを解説

2023.4.6
防災DXとは?
~なぜ防災対策にデジタル技術の活用が必要なのか~

2023.8.15
「ChatGPT」でできること、仕事に使う際の注意点とAzure OpenAI Service活用のメリット

2023.10.12
アプリアイコンデザインの重要性とCVR向上への影響

2023.1.30
顧客のニーズに答える新規事業創出
~顧客の課題を明確にする~

2024.6.3
人事業務の最適化とは?Excel依存からの脱却と業務の属人化の解消

2021.2.10
デジタルシフトが企業に求められる理由と活用のポイントとは?

2023.9.11
ビジネスに浸透するAI!活用例と今後の課題について知ろう

カテゴリー

タグ

CLOSE