体制上の課題
専属産業医の採用をスムーズに進めていきたい
自社にマッチした産業医を、どうやって見つければいい?
- 長年勤務していた専属産業医が定年退職となり、新たな採用が必要に。
- しかし過去に専属産業医の採用を行ったことがなく、募集要件のまとめ方や人材の集め方が分かっていない。
- また新体制に伴い健康経営を推進したく、知見のある産業医を採用したいと考えている。

サービス業
ご担当者さまのお悩み
パソナが課題を解決します!
パソナがソリューションをご提案!
専属産業医をミスマッチなく効率的に採用!
パソナが産業医のマッチングを全面的サポート。企業の課題・任せたい業務に合わせて、募集要件を整理。
採用スケジュールの調整から現産業医の引き継ぎまでフォローし、理想的な産業医の採用活動を実現しました。
お悩みポイントに対する
パソナの伴走サポート
-
長期就業を見据え、産業医をご紹介!
企業とのミスマッチを最小限に抑えるためヒアリングを徹底。産業医にも企業側の産業保健における現状と将来の展望を伝えることで、長期的な就業が可能になるマッチングを実現しました。
-
産業医の募集から採用まで徹底サポート!
募集を行う際には、現在の産業医市場において望まれる就業条件や給与相場、エントリー動向などをお伝えしつつ、要件を繰り返しディスカッション。採用までのスケジュールも一緒に調整し、求める人材が見つけられるよう細部にわたりサポートしました。
解決の流れ
-
1
専属産業医に任せる業務を整理
- 現産業医の業務スコープを整理。
- 「産保サーベイ」を通じて、産業保健の課題点を明確化。
- 他社の産業医活用事例も踏まえ、任せていくべき役割・業務を洗い出し。
-
2
募集要件・採用スケジュールを整理
- 役割・業務を踏まえて、募集要件を一緒に検討。
- 現産業医からの引継ぎなども見据えて、逆算して採用スケジュールを調整。
-
3
専属産業医を採用支援
- パソナの産業医登録データベースから、要件に合致する産業医をマッチング。
- 企業特性や事前に整理した役割・業務などを再度伝えつつ、現産業医との引継ぎ日程などを調整。専属産業医の適切な切り替えを側面サポート。
こんな成果がありました!
- 会社の考え方や方針を踏まえて募集をかけ、要件にマッチした産業医が採用できた。採用活動もスケジュール通りに進められた。
- 産業医が健康経営の推進をリードし、経営層の理解も得ながら健康経営を進められるようになった。

サービス業
ご担当者さま