第17回◇■◇ ほんまのまんま 船橋支店長の素顔でほっこりブログ ◆□◆
船橋・柏エリアのグルメ・観光・スポーツなど、情報が満載です♪
パソナ・船橋
2018年11月5日
パソナ・船橋の責任者、本間支店長
ほっこり愛溢れるメッセージブログの第17回
千葉マリンマラソンまで1ヶ月切ったということで、週末は江戸川沿いをランニングしてます。
この時期、空気も澄み始めてきていて、夕暮れ時なんかは富士山もくっきり見え、得した気分になりますね・。
季節や時間によって、何百通りもの自然の表情を見て感じることができるのもランニングの魅力です。
そんな悠長なことをいってますが、しっかりと危機感もって練習しないと痛い目みそうなので、残り1ヶ月、本腰いれていかなければ・・・。
頑張ります!!


先日、東京駅の前にあるパソナのビル(JOB HUB SQUARE)に行った際に、大手町牧場に行ってきました。
牧場?!ってどういうこと?って耳を疑う方もいらっしゃるかと思いますが、実はここのビルの13階には、牧場があるんです!
その名も『大手町牧場』
2017年8月に地域産業の担い手となる「酪農」や「観光牧場」分野での人材育成を目的に誕生しました。
酪農従事者は20年前に比べて、半減しているそうです。その原因のひとつに後継者不足による廃業があげられます。
確かに、自分自身思うのですが、身近に酪農という概念がない環境で生まれ育ってきて、就職活動をするときに『酪農家』を志そうとは正直思いませんでした・・・。
まずそういう仕事に興味を持ったとしてもなる術がわからないですし、なれるものだとも思っていないので、完全に頭の中になかったんだと思います。
でも、子供のときに東京のど真ん中で動物に触れ合う機会があったとしたら、どうだっただろうか?!
さらにその場でアイスクリームやチーズといった乳製品をつくるイベントに参加したらどうだっただろうか?!
もしかしたら少し酪農に興味を持っていたかもしれません。
可愛い動物達(牛、ヤギ、ミニブタ、アルパカ、烏骨鶏、フラミンゴ、フクロウなど)に会えるので、お子様連れの方が多いそうですよ~
東京駅日本橋口からでて目の前の立地にありますので、東京観光のスタートに「酪農」と「食育」を学ぶ施設、『大手町牧場』に是非お越しくださいませ!

そして・・・第16回【ほんまの“まんま(ご飯)”】はこちら

シーズン突入の【あんこう鍋】でございます!
とある下町の有名店です。鮟鱇・白子・肝が盛りだくさん。
痛風に注意ですが絶品すぎました!
〆は雑炊かきしめんです!肝がとけたスープによくからまってきてくれます。
味、想像してみてください!
今回も素敵な写真がもりだくさんなブログでしたね♪ロマンチストな部分もちらりと^^
大手町牧場、アイス作りやバター作りなどの体験講座もあるんです!見学も是非ご予約から~
◎次回の「ほんまのまんま」は11/26の掲載予定です!