受付のお仕事の基礎知識!
仕事内容や身につくスキル、お給料事情まで解説

更新日:2025年1月29日

転職を考えている方の中には、受付のお仕事へ未経験から挑戦したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

「受付の具体的な仕事内容は?」「いままでの経験やスキルを生かせると良いのだけれど…」「PCスキルは必要なの?」――といった、未経験だからこそ抱く不安や疑問もきっとあるはずです。

そこで今回は、受付の仕事内容や身につくスキル、気になるお給料事情まで、知っておきたい基礎知識を詳しく解説します。

受付の仕事内容と活躍できる業界

受付のお仕事は、お客様を迎える企業の「顔」として多岐にわたる業務を担当します。

仕事内容

来客の応対

企業を訪問したお客様を笑顔で出迎え、訪問目的やお名前を確認します。その後、担当者に連絡を取り、お客様をご案内するのが一連の流れです。荷物の預かりや入館証の管理、送迎車の手配などを行うこともあります。

電話での取次ぎやメール対応

電話やメールの対応や取次ぎも重要な業務の一つです。企業によっては、海外からの問い合わせを受ける場合もあるため、簡単な英語での対応ができると役立つ場面が増えます。

会議室の予約や管理

会議室や応接室の予約情報を管理し、予約の重複などがないか調整します。また、会議や商談が気持ちよく、そして滞りなく実施できるような環境を整えるのも重要な業務です。室内の清掃や、ホワイトボード、ペン、必要数の椅子とテーブルの有無といった備品の用意をはじめ、当日の来客案内やお茶出しなど、細やかな気配りが必要です。

その他の庶務業務

社内宛の郵便物の仕分けや、パンフレットの袋詰め・配布、会議用の備品貸出や返却対応といった庶務業務を担当することもあります。そのほか、館内放送やセミナー、イベントの準備や運営など、勤務先のニーズに応じた業務を行います。

活躍できる業界や職場

企業の窓口

企業の総合受付やフロア受付で、来客時の初期対応を担当します。商社、金融、IT、メーカー、サービス業など、業界を問わず大手から一般企業までニーズがあります。

ショールームやモデルルーム

製品やサービスを見学、体験できる場で、来場者の受付や案内を行います。サービスの簡単な説明を行う場合もあります。

商業施設

百貨店やショッピングモールといった商業施設での館内案内が主な業務です。ベビーカーや車いすの貸し出し、館内放送なども担当し、来館者の快適な利用をサポートします。

病院やクリニック

予約管理、保険証と診察券の確認、診療科へのご案内など、患者様にスムーズに診察を受けていただくための一連の対応を行います。

フィットネスクラブやエステサロンなどの美容施設

すでに会員になっているお客様の受付業務の他、新規入会者の入会手続きや施設の利用案内なども行います。

セミナー会場やイベント

セミナーや展示会などの来場者案内を担当します。イベント開催期間のみなど、短期でのお仕事が多い傾向にあります。

受付で身につくスキルとキャリアアップ

受付は、たくさんの人と関わりながら、多岐にわたる業務を担うお仕事です。習得できるスキルは幅広く、さまざまなキャリアアップの可能性があります。

身につくスキル

ビジネスマナー

たくさんのお客様と接する中で、正しい言葉遣いや電話、メール対応のスキルが身につきます。また、常に人前に立つお仕事であるため、美しい所作や姿勢を意識する習慣も自然と養われます。こうした基本のビジネスマナーは、慣れてくると気が緩みがちですが、業務を通して常に意識付けできることが受付のお仕事の魅力ともいえます。

コミュニケーション能力

来客や電話対応を通して、相手の話を正確に聞き取る「傾聴力」や、分かりやすく伝える「説明力」が向上します。多様な業界のさまざまな立場の方と接する機会が多いため、実践にならった対人スキルが身につきます。

臨機応変に対応する力

受付では、予期せぬ来訪やスケジュール変更といった突発的な事態が発生することもあります。イレギュラーな状況が起こっても焦ることなく、その都度冷静に対応します。そうした経験を積み重ねることで、柔軟な判断力を身につけることができます。

PCスキル

会議室の予約やアポの確認、顧客情報の管理など、受付のお仕事ではパソコンを使う業務も多くあります。また、空き時間にWordやExcelを使った事務的な作業を行うこともあり、基本的なPCスキルが身につきます。

語学力

海外からの来客や外国人対応が多い職場では、英語や他の外国語を使用する機会があります。実践を通して語学力を磨くことができます。

業界知識

企業の顔として、勤務先の業界に関連する最新の情報や知識を持っておくと、お客様への安心感につながります。例えば、病院受付なら医療制度や保険関連の知識、カーディーラーの受付なら最新車種の情報や自動車税などの税金知識があると、適切な一時対応ができます。

将来的なキャリアアップ

語学力を身につけてキャリアアップする

語学力を身につけると、活躍の場が大きく広がります。外資系企業や商社の受付へとキャリアアップしたり、ホテルのフロントにキャリアチェンジをするという道も考えられます。これらの現場では、より高いレベルでの接遇力も身につけられるでしょう。

チームリーダーやマネージャーになる

受付での経験や実績を重ねてその道を極め、チームのまとめ役として活躍できます。リーダーとして後輩指導にあたったり、現場のマネジメントに携わることも可能です。さらに責任のある立場となり、マネジメントスキルを身につけることができます。

秘書のお仕事へキャリアチェンジする

ビジネスマナーの知識やノウハウを生かし、秘書やエグゼクティブアシスタントなどの職種へとキャリアチェンジする選択もあります。経営層や部門責任者といった管理職のサポート役という、より重要なポジションで活躍できます。

ビジネスマナーの専門家として活躍する

受付で習得したスキルを生かせば、マナー講師や企業研修のトレーナーとして活躍する道も開けます。講義や指導を通して、より多くの人に貢献する機会と大きなやりがいが得られます。

受付に向いている人の特徴

礼儀正しく丁寧な対応ができる人

お客様や取引先と接する機会が多い受付のお仕事では、相手に好印象を与え、信頼感を持っていただくことが大切です。礼儀正しく丁寧に対応するのはもちろん、清潔感のある身だしなみや、正しい敬語が使えるといった基本的なビジネスマナーを意識的にできる方に向いています。

気配り上手で柔軟性がある人

受付のお仕事では、お客様のちょっとした不安や疑問を察し、相手が求めていることを先回りできる洞察力を養うことが重要です。相手の立場に立って考え、自然と気配りができる人に向いています。また、イレギュラーな状況が起こっても冷静に、かつ迅速に対応できる柔軟性があると活躍できます。同じ作業を繰り返すルーティンワークを好む方には、ストレスを感じやすいかもしれません。

守秘義務を守れる人

受付は、お客様はもとより社内外の情報を扱う機会が多いお仕事です。こうした情報を外部に漏らさず、徹底して守秘義務を守る必要があります。

人をサポートするのが好きな人

お客様や社員のサポート業務こそ、受付のお仕事の本質といえます。誰かの役に立ちたい、人を支えたいという気持ちがある人は、受付としての能力を発揮することができ、やりがいも感じやすいでしょう。一方、人とコミュニケーションを取ることに苦手意識がある方には向いていないと言えます。

受付のお給料事情

受付の平均月収は、令和5年の調査では従業員1,000人以上の企業規模の場合で、231,400円となっています。この数値はあくまで平均値であり、職場の規模や地域、雇用形態などによって変動します。また、企業によっては語学力をはじめとする専門スキルが求められることもあり、そのような場合は平均給与よりも高水準となる傾向にあります。

必要なスキルを身につけてステップアップすることで、比例して時給も上がります。

出典:令和5年賃金構造基本統計調査|政府統計の総合窓口(e-Stat)

受付は未経験でもチャレンジできる?

業界や企業によって異なりますが、受付は一般的に特別な資格を必要としないため、未経験からでも挑戦しやすいお仕事です。未経験OKの求人もあり、受付のお仕事に必要なスキルをイチから学びながら働くことができます。

一方で下記のような経験やスキルがあると、受付の業務にスムーズに取り組むことができます。

・接客や販売のお仕事経験
・日常会話程度の英語力
・基本的なビジネスマナー
・PC操作スキル など

また次のような資格を取得していると、業務に生かすことができるでしょう。

・TOEICや英検
・MOS検定(Word、Excel、PowerPoint)
・秘書検定 など

「業務に早く慣れたい!」「スキル不足が不安…」という方は、資格取得やスキルアップ講座の受講などを通して準備しておくのがおすすめです。

未経験の方には派遣がおすすめ

未経験から受付のお仕事にチャレンジしたい方には、派遣がおすすめです。派遣なら未経験OKのお仕事が多く、平均時給は1,498円と高水準です。
出典:エン派遣(2024年10月度派遣平均時給)

また、派遣会社の多くが手厚いサポート体制を用意しており、お仕事探しはもちろん就業中のお悩みや不安も相談しやすいという点も魅力です。派遣スタッフの方が働きやすい環境を作るため、それぞれの派遣会社が独自のサポートや福利厚生を用意しているので、ぜひHPなどからチェックしてみてください。

パソナの受付のお仕事は他の派遣会社と違いはあるの?

パソナの受付のお仕事の特徴

パソナでは、企業の顔としてお客様対応を行う「受付業務」はもちろん、ショールームやインフォメーションでの「アテンド業務」のお仕事も豊富です。アテンド業務は、製品やサービスの説明をしながら、来訪される個人または法人のお客様のご案内をメインで行います。

パソナの受付のお仕事はこうした仕事内容の幅広さに加えて、大手企業や有名企業、少人数から20名体制のお仕事など選択肢が多様です。ご希望の働き方に合ったお仕事をぜひ探してみてください。

受付が未経験の方向けのパソナのサポート体制

パソナでは、受付のお仕事に未経験からでも安心してチャレンジいただくため、さまざまなサポート体制をご用意しています。

ビジネスマナーへの不安を解消する「ビジネスマナー&コミュニケーション講座」

ビジネスマナーはどの業界・職種でも求められる基本のスキルですが、慣れてくると曖昧になってしまうものです。「正しいビジネスマナーを学び直したい」「復習しておきたい」という方におすすめなのが、「ビジネスマナー&コミュニケーション講座」です。今さら聞けないような基本のビジネスマナーや、電話、メールでの正しいコミュニケーション方法を学ぶことができます。

受付では、お仕事相手との信頼関係の構築が特に重要です。ビジネスマナーに不安がある方は、ぜひご活用ください。

PCスキルの定着、向上ができる「PCスキルを学べる講座」

過去のお仕事ではあまりパソコンを利用しなかった方、PCスキルに自信がない方は、PCスキルが身につく講座の受講をしておくと安心です。

パソナでは、Word、Excel、PowerPointそれぞれの基本操作から応用まで、一人ひとりのレベルに合わせてステップアップができるよう幅広く講座をご用意しています。練習用資料を一緒に操作する実践形式で学習できるので、スキルの定着を実感しながら学ぶことができます。

就業中の安心をサポートする「キャリアコーチ制度」

環境が変化すると、お仕事だけでなく家庭や健康のことなど、さまざまなお悩みがでてくるでしょう。そんな一人ひとりの不安に寄り添い解決へと導くのが、キャリアコーチ制度です。仕事とプライベートのバランスなどの今抱えるお悩みから、将来のキャリアについての相談まで、幅広いテーマで気軽にご相談いただけます。

受付はさまざまな人との出会いに溢れた魅力的なお仕事です。未経験からでもチャレンジしやすく、一歩を踏み出すことで新たなキャリアの可能性も広がります。

ぜひ、自分らしく働ける受付のお仕事を探してみてください。

受付の求人一覧

派遣コラム おすすめ記事