営業事務に向いている人とは?
特徴や仕事内容を解説

営業事務に向いている人の特徴とはなんでしょうか。
ここでは、営業事務に興味を持っている方に向けて、向いている人や特徴、営業事務に関する情報をお届けします。

営業事務とは?

まずは、営業事務のお仕事の基本について理解しておきましょう。

「営業事務という仕事、少し気になってはいるけど、私に向いているのかな?」そんな疑問をお持ちではありませんか?
営業事務は会社の売り上げの根幹である営業部門、その中でも主に営業担当者を支える縁の下の力持ちです。

とはいえ、具体的な仕事内容や働き方がわからないと、自分に向いているのだろうか?と考えてしまいますよね。
本記事では、営業事務の仕事内容や必要なスキルについて紹介します。

興味のある方はぜひ最後までお読みください。

営業事務の仕事内容

次に、営業事務のお仕事内容について紹介していきます。
営業事務の仕事は幅広く、取り扱うサービスや商材、企業によっても仕事内容が大きく異なります。
一般的には、受発注業務や見積書、納品書、請求書といった書類作成、データ管理など、さまざまな業務を通して営業活動をバックアップすることが主となります。

それでは、具体的に、営業事務にはどのような仕事があるのか確認していきましょう。

受発注対応・納期調整

顧客や代理店、販売会社からの注文を受け、製品やサービスの納品スケジュールを調整する業務です。
納期に遅れがないよう、社内の関係部署や取引先と連絡を取り合いながら進めることが重要です。迅速かつ正確さが身につけられます。

見積書・請求書他書類の作成

営業取引に必要な見積書、請求書、納品書、伝票などを作成します。
これらの書類はお客さまにとっても重要なものであるため、細部にまで注意を払いながら、正確なデータ入力能力、細かいチェックをすることが大切です。

データ管理

お客さまの情報や売上データ、在庫状況を管理し、営業活動に必要な情報をスムーズに提供します。その企業にもよりますが、データ管理用のツールや端末などを使って効率的にデータを処理するスキルが磨けます。

顧客対応

電話やメールでお客さまからの問い合わせに対応します。納期の確認や商品に関する質問など多岐にわたることもあり、社内外との連携が大切です。

営業資料の作成

提案に使うプレゼン資料や、社内報告用の資料作成をサポートします。
また、Excel関数などデータ集計や、PowerPoint を使った資料作成のスキルがあると、活かすことができます。

その他業務サポート

その他、必要な書類を整理・保管するファイリング業務や、顧客から企業にお金が入ってくる際の流れを管理する入金業務、企業の取引を正確に記録するために大切な計上業務、そして月末や四半期末に、その期間での売上や費用を確認する締め作業などといった業務サポートがあります。

営業事務に求められるスキル

営業事務は、未経験の方でもチャレンジできるお仕事です。
その上で、あればなお活躍できるスキルをご紹介します。

基本的なPCスキル

Excelの操作スキルは重要です。関数を使った集計やグラフの作成、データの分析など、効率的にデータを扱うことができれば、仕事がスムーズに進みます。

他、PowerPointやWordといった、Microsoft Officeソフトの基本操作ができるかどうか、タッチタイピングが可能かどうか、といった点も重要になりますので、不安がある方はPCに触れて、練習しておくことをおすすめします。

また派遣でお仕事をする際は、各派遣会社が提供しているOAスキルを学べる無料講座などをご活用いただくことをおすすめします。

コミュニケーションスキル

営業事務は社内外のさまざまな方と関わるお仕事です。
顧客の電話対応や、営業担当者とのやり取りなど、コミュニケーションが求められる場面も多くあります。そのため、円滑なコミュニケーションスキルは欠かせないスキルと言えます。

柔軟な対応力

急な依頼や変更の際に、柔軟に対応できる力があると、安心して業務を任せていただけます。

営業事務に向いている人の特徴

ここまで営業事務のお仕事についてご紹介してきました。
それでは改めて、どんな方が営業事務に向いているのでしょうか?

1. 人とコミュニケーションを取ることが好き
営業事務は、社内外でさまざまな方と関わる機会が多い仕事です。
円滑で的確なコミュニケーションが求められるため、相手の立場に立って対応できる方が向いています。
特に、仕事柄、お客さまや営業担当者から感謝の言葉をいただけることも多く、やりがいを感じられる場面が多いです。人との会話や、やり取りが好きな方は向いていると言えるでしょう。

2. 人のサポートをすることが好き
営業事務は、営業活動・営業担当者をサポートするお仕事です。チームワークを意識してサポートすることに喜びを感じられる方にはおすすめのポジションです。

3. 柔軟に対応ができる
毎日が同じ業務の繰り返しというわけではありません。時には、イレギュラーなアクシデントや緊急事態に直面することもあるかもしれません。そんな時に柔軟に対応できる力、前向きに業務を学ぶ姿勢があると、現場でとても頼りにされます。自分で工夫しながら進めるのが好きな方には、やりがいを感じられるお仕事です。

4. マルチタスクが好き
営業事務の業務は多岐にわたるため、同時に複数の仕事を進めることが求められる場面が多々あります。例えば、顧客との電話応対をしながら端末検索や入力を行なったり、その場で発注や納期などスケジュール調整を行うなど、並行作業が迅速に正しくできる方にはとても向いています。


5. 細かい作業が好き
見積書や請求書の作成、データ入力など、営業事務の業務には数字を扱う業務が多く含まれます。細部にまで注意を払い、コツコツと正確に作業を進めるのが得意な方には、ぴったりのポジションです。

6.ストレス耐性がある
営業事務の仕事では、納期に追われることや、顧客や営業からの要望に迅速に対応する必要が出てくることもあります。
そのため、多少のプレッシャーやストレスに対して耐性がある人の方が向いている職種と言えます。

いかがでしたか?
もしご自身で判断がつきにくい、どの企業が自分に向いているのかわからないといった悩みがあれば、お気軽にパソナまでご相談ください。

営業事務で活かせる経験と将来のキャリアパス

営業事務として働くことで得られる経験は、将来のキャリアにも大いに役立ちます。現在、事務職は非常に人気が高く、未経験でも事務職に就きたいと考える方にとって、営業事務は最初の一歩として最適です。

営業事務に挑戦することで、データ管理や資料作成など事務職の基本スキルを習得でき、将来的に他の事務職へ転職する際にも大きな強みとなります。

また、事務職以外でも、営業事務の経験を活かして、総務や経理などのバックオフィス全般にキャリアチェンジする道も開けます。

まずは登録から。営業事務への一歩を踏み出そう

「営業事務に挑戦してみたいかも」「営業事務が気になる」と思ったら、まずはパソナに登録してみませんか?

パソナでは、専門のスタッフがあなたの希望に合わせたお仕事を紹介し、就業後も手厚くサポートいたします。
営業事務は、未経験からでも始めやすく、事務職に必要なさまざまなスキルを磨くことができ、プライベートとの両立もしやすいお仕事です。

今すぐパソナで、あなたにぴったりのお仕事を見つけてみましょう。
自分らしく働ける未来があなたを待っています!

営業事務の求人一覧

派遣コラム おすすめ記事