未経験OKの派遣のお仕事にチャレンジしてみませんか?メリットやよくあるお悩みを紹介

更新日:2024年6月21日

派遣の求人には、未経験から始めることのできるお仕事が数多く取り揃えられています。

派遣スタッフとして、はじめて働く前に知っておきたい基礎知識を、派遣に関する情報を紹介している「みんなの仕事Lab-シゴ・ラボ」より、わかりやすい記事を厳選して説明していきます。

派遣とは?派遣で働くメリット

派遣は、「雇用される会社」と「実際に働く会社」が異なる働き方です。派遣登録をすると、お仕事探しや就業中、就業後のサポートを受けることもできます。希望に合ったお仕事を見つけるためにも、派遣会社選びからこだわってみるのがおススメです。

契約期間について

派遣のお仕事は、あらかじめ契約で就業期間が決められています。契約期間が1ヶ月から3ヶ月と短い単発のお仕事のことを「短期派遣」、契約期間が3ヶ月以上で、契約を更新することが前提のお仕事を「長期派遣」と呼ぶことが多いです。
長期派遣は、ひとつの会社でじっくりとスキルを磨きたい方に向いています。一方、短期派遣は派遣のお仕事がはじめての方や、退職されてから次の就業までの期間が空いている方がお仕事に慣れるために活用するのもおススメです。

派遣登録の年齢制限について

定年制が設けられている正社員とは異なり、派遣スタッフには年齢制限や定年制はありません。現在、新卒から40代以降まで幅広い年齢層の方々が派遣スタッフとしてご活躍されています。
派遣会社への登録も、年齢制限は設けられていないため、働きたいと思ったタイミングでの登録が可能です。

派遣のお給料事情

派遣のお給料は時給制が多いですが、アルバイトよりも高水準に設定されている傾向にあります。
また、派遣のお仕事は、一人ひとりのスキルや希望に応じて案内される内容が変わります。高時給のお仕事に就くためには、より高度な業務にも対応できるよう資格を取得したり、長期派遣のお仕事で経験を積んだりすると良いでしょう。

パソナでは、生活設計が立てやすい「月給制」のお仕事も用意しています。

派遣だから実現できる多様な働き方

派遣ではフルタイムのお仕事だけでなく、時間の融通が利きやすい短時間勤務のお仕事もあります。勤務時間や勤務日数などの希望条件を決めてからお仕事探しができるので、扶養範囲内での勤務や、子育てや介護をしながらお仕事を探している方にもおススメです。

お仕事と子育ての両立や、自身のライフプランに合った派遣のお仕事を選ぶ方は、数多くいます。サポートが充実した派遣会社では、両立するためのプランを提案してくれるでしょう。

また、リモートワークができる在宅派遣のお仕事もあります。在宅派遣は事務やコールセンター、エンジニアなどのお仕事に多い働き方で、通勤時間がなくなり、ワークライフバランスもとりやすいでしょう。

昨今は働き方が多様化し、本業とは別で副業を検討している方もいるのではないでしょうか。派遣スタッフも派遣会社によってはダブルワークをすることができます。副業をはじめるときは、まずは派遣会社に相談して、無理のない範囲でできるお仕事を選ぶようにしましょう。

派遣から正社員を目指す方には、「紹介予定派遣」のお仕事があります。紹介予定派遣とは、就業先企業での正社員や契約社員などの直接雇用を前提とし、一定期間派遣スタッフとして働く制度です。登録した派遣会社に紹介予定派遣の求人があるかどうか、探してみると良いでしょう。

契約社員やアルバイトとの違い

派遣スタッフと契約社員の違い

派遣スタッフと契約社員の大きな違いは、「雇用主」です。派遣スタッフは派遣会社と雇用契約を結びますが、契約社員は就業先の企業と雇用契約を結びます。また、派遣スタッフとして働く場合は契約に関する条件交渉などを派遣会社が行いますが、契約社員の場合はご自身で行うケースが多いことも違いの1つといえます。

派遣スタッフとアルバイトの違い

アルバイトは接客業・サービス業・軽作業などのお仕事が多い傾向にあります。一方で、派遣の働き方は事務職を中心に幅広いお仕事を取り扱っています。
また、派遣登録をするとスキルアップやキャリアアップにつながる研修や講座を受けられたり、派遣スタッフとして就業し、条件を満たすことで社会保険への加入ができたりと、安定した働き方やステップアップがしやすくなります。

派遣に関する法律について

派遣の働き方は、「労働者派遣法(通称:派遣法)」という法律で定められています。派遣法は派遣スタッフの権利を保護するための法律です。派遣スタッフが安定して働けるように派遣法は何度も改正されており、それに合わせて派遣会社のサービス品質も向上しています。

派遣スタッフの相談先

派遣法において、派遣元事業主には希望するすべての派遣労働者がキャリアコンサルティングを受けられるように、相談窓口を設置することが義務づけられています。キャリアコンサルティングとは、お仕事選びやキャリアプラン、ワークライフバランスに関する悩みを相談できるサービスです。些細な事でもお悩みがあるときは、利用してみると良いでしょう。

就業開始後、業務以外に困りごとやお悩みがあるときには、派遣会社へ相談することをおススメします。直接相談しにくい内容であれば、専門の相談窓口などを用意している派遣会社もあるので、活用してみてはいかがでしょうか。

派遣登録には何を準備すればいい?

派遣のお仕事を始めるときは、派遣会社への登録が必要です。まずはMYPAGEを開設のうえプロフィールを入力して、登録面談を行います。面談方法は基本的に「来社面談」と「Web面談」から選べるので、自分に合った方法を選びましょう。

登録面談に向けた準備

面談当日の服装は、ビジネスマナーに合ったものを選ぶのがおススメです。髪型やメイクも含めて清潔感のある身だしなみを心がけると良いでしょう。

登録面談では、希望するお仕事の業務内容とスキルレベルのミスマッチを防ぐために、スキルチェックを実施する場合があります。自分の今のスキルを確認する機会と捉えて、普段の実力を発揮できるように落ち着いて取り組みましょう。

登録面談の際に「履歴書」を準備する必要はありません。MYPAGE開設時に入力するWebプロフィールが、履歴書の代わりとして活用されます。Webプロフィールを充実した内容にすることで、お仕事開始までがスムーズに進みやすくなります。

お仕事の選び方やコツ

派遣登録が完了すると、いよいよお仕事探しがスタートです。お仕事はWebページから自分で探すこともできますし、派遣会社の担当者から希望に沿ったお仕事を案内してもらうこともできます。

お仕事探しのタイミング

派遣登録から就業開始までにかかる期間の目安は、およそ1ヶ月〜1ヶ月半程です。お仕事情報の掲載は、就業開始日の1ヶ月前から掲載されることが多く、求人数は3月・6月・9月になると増える傾向があります。
また、繁忙期にはお仕事が増えるため、希望する職種や業界があれば繁忙期をチェックしておくと良いでしょう。

自分に合ったお仕事の選び方

自分に合ったお仕事を探すためには、キャリアの軸を見つけることが大切です。「どんな業務にモチベーションを感じるか」「何が得意なのか」など、大切にしている価値観を書き出してみると、方向性が見えてくるでしょう。キャリアコンサルティングなどを活用すると、プロのアドバイスを参考にすることもできます。

派遣のお仕事を始める前に

お仕事が決まったら、勤務初日に向けて準備をはじめましょう。ビジネスマナーに自信のない方や、オフィスワークがはじめての方は、ビジネスマナー研修を受けるのもおススメです。

求められるスキル

派遣のお仕事は、即戦力としての活躍を求められることも多いですが、未経験からチャレンジすることも可能です。どのお仕事にも共通するスキルである、ビジネスマナーやPCスキル、コミュニケーション能力などを事前に身につけておくと良いでしょう。

ビジネスマナーとは

社会人の基本とされているビジネスマナーは、挨拶や身だしなみ、時間管理、コンプライアンスなどに関するマナーです。ビジネスマナーが身についていれば、新しい職場でも良好な関係を築き、円滑にお仕事を進めていけるでしょう。

服装や身だしなみもビジネスマナーのひとつです。ネイルを楽しむ方は、お仕事がスタートする時期に合わせて薄いピンクやライトベージュなど、ビジネスマナーに適した色にしておくのがおススメです。

コミュニケーション

新しい職場に早く馴染むためにも、就業前はWebサイトを見たり、派遣会社の担当者に雰囲気などを聞いたりして、企業研究をしておくと良いでしょう。お仕事がスタートしたら、周囲の状況に合わせてコミュニケーションを取るよう意識してみてください。

気持ち良くお仕事をスタートさせるためにも、派遣初日の挨拶では、好印象につながる工夫を取り入れてみましょう。なお、パソナでは就業初日に担当者が同行することもあるため、安心して新しいお仕事を始めることができます。

派遣の福利厚生について

派遣スタッフには、派遣会社の福利厚生や待遇が適用されます。パソナでは心身ともに健やかに安心して派遣のお仕事に取り組んでいただけるよう、万全のサポート体制を整えています。

健康診断

派遣スタッフも要件を満たすことで、健康診断を年1回受けられます。健康診断の受診日は就業先の業務状況をみながら、余裕をもって申し込みましょう。

休憩

勤務時間が6時間を超える場合は、休憩を取ることが義務づけられています。休憩中は業務にそなえてゆっくり休息を取りましょう。

有給休暇

付与条件を満たすことで有給休暇を取得することができます。計画的に周りへの配慮を行いながら有給取得することをおススメします。
また、派遣会社によっては有給休暇を1日単位だけでなく、半日単位でも取得できます。ただし、「半日」の定義は派遣会社の規定によって異なり、有給休暇として取得できる場合もあれば、無給の半日休暇のみ取得できるケースもあります。派遣登録時に確認しておきましょう。

産休・育休

派遣スタッフは産休や育休を取得できます。妊娠がわかったら状況を見て早めに派遣会社へ報告することで、産休・育休に向けたスケジュールを調整してもらえるでしょう。

派遣の社会保険・税金について

派遣スタッフは条件を満たすことで、社会保険(健康保険・厚生年金保険・介護保険)に加入することが可能です。社会保険に加入すると、派遣会社が保険料の半分を負担します。病気や怪我、労働中の災害などが万が一生じた場合に安心できるだけでなく、将来的に年金の受給額が増えるなどのメリットがあります。

厚生年金に加入すると、扶養控除の対象外となります。そのため、厚生年金だけでなく所得税・住民税・健康保険料なども本人負担になることを、あらかじめ理解しておくと良いでしょう。

健康保険への加入は、業務外の病気やけがの治療のため働くことが難しくなったときに安心できます。請求条件をすべて満たしている場合、本人と家族の生活を保障するために支給される「傷病手当金」の対象になります。申請についてわからないときは、派遣会社に相談してみましょう。

派遣の確定申告

派遣スタッフは正社員と同じように会社が年末調整を行うため、確定申告は原則必要ありません。しかし、確定申告が必要になる方もいらっしゃいますので、ご自身が確定申告の対象になるかどうかを確認しておくと良いでしょう。

派遣コラム おすすめ記事