英文経理のお仕事解説
英文経理の仕事とは?
英文経理は、雑誌で特集されるなど今注目の仕事です。
企業のアウトソーシング化が進み、派遣への依頼が増加、経験者は引く手あまたと聞きます。
経理の経験と英語力が必須条件と言われていますが、未経験でもチャレンジはできるのでしょうか。パソナのジョブカウンセラーがお答えします。
- 英文経理は最近、注目を集めているそうですね。
-
外資系企業の日本への進出により、ニーズが増えている仕事なので、経験者は売り手市場と言えます。
最近は企業側の動きが早く、経営判断の材料となる決算の回数も増えているので、特にベンチャー企業では決算を年に4回行う企業も珍しくありません。
それだけ優秀な経理の人材が求められているのです。その現状に呼応するように、これから英文経理を目指す方も増加傾向にあります。
たとえば、日系企業での経理の経験があり、次のステップとして英文会計の勉強を始めたり、全くの未経験の方から「英文経理職を目指したいのだが具体的にどんな仕事があるのか」という問合せを受ける事が増えてきました。
- 英文経理とは、どのような仕事ですか。
-
日本でいう英文経理には2種類あります。
ひとつが米国式の会計方式に従って処理を行うもの、そしてもうひとつが勘定科目の単語は英語ですが、日本の会計基準に従って処理をするというものです。
派遣の仕事で多いのは後者にあたります。英文経理の仕事のご依頼は、ほとんどが外資系企業からのものです。
- 仕事に就く為に有利な資格は?
-
USCPAという資格取得を目指すのが一般的です。
これは米国の公認会計士の資格で、5科目全て受からないとパスしないという難関です。
日本では試験を実施していないので米国に行かねばなりませんが、受験する人は年々増えているようですね。
- それは、上級者向けですね。
-
パソナのスタッフの中には、米国でアカウンティングの授業を受け、ブラッシュアップし資格を取って帰国する方もいます。
日本の会計方式とは異なりますが、会計基準が日本でも導入されましたので、USCPAの資格を取得していると有利といえます。
- とはいえ会計士の資格試験は難関です。英文経理をするには必須なのでしょうか。
-
いいえ、必ずしも会計士の資格が必要ではありません。
資格を目指す方は増加の傾向にありますが、実際に企業が求めるのは、資格の有無というよりむしろ経験です。
日系企業での経理の経験があり、英語力がある方はもちろん、英文会計を勉強しているという方でも、英文経理の仕事に就く事は、派遣なら充分可能です。
- 業務内容から、英語力は会話力よりも読解力が重要と思いますが・・・。
-
そうですね。勘定科目が英語の場合がほとんどですから。
ただ、会話力があれば、仕事はよりスムーズに遂行できるでしょう。
例えば、社内外から支払い処理の期日に関する問合せを英語で受けたときに、答えられる程度の英語力があれば、仕事の幅は広がっていきます。
英語力の目安としては、TOEICのスコアで730点以上のレベルが求められます。
- つまり社内のコミュニケーションがとれるくらいの英語力ですね。
日系企業での経理も未経験だと、無理でしょうか? -
全くの未経験では、お仕事をご案内するのは難しいのが現実です。
でも、もし経験がないならば、資格取得を目指すのが近道ではないでしょうか。
日商簿記2級、準1級、1級などに加え、TOEICのスコアがあれば、ご案内できる可能性があります。
- 経理業務をひと通りこなせるようになるには、どれくらいの時間を要するのでしょう。
-
それはケースバイケースです。小さな会社ではひとりで決算まで担うこともありますが、大手ならば業務が細分化されるので、一部しか担当しないことがほとんどです。
全体を把握して経験を積みたいならば、中小企業を選ぶことをお奨めします。
- 大手に勤める利点は?
-
ひとつの業務内容で、プロフェッショナルを極められることにあるでしょう。
正確にミスなくスピーディに処理できる力を向上させることが可能です。
- 経理と聞くと難しく捉えがちですが、その魅力とは?
-
経理は、毎月の締め日に合わせて、自分の業務量も把握しやすいことがあげられます。
たとえば15日と末日が締め日であればその前後は多忙ですが、それ以外は比較的落ち着いて仕事をこなせます。
アフターファイブの予定も立てやすく、時間を有効に使えるという声は良く耳にしますね。
- 確かに急な残業など、予想外のトラブルで振り回されることはなさそう。
-
経理は、会計上の数字が合うことが目的なので、とても論理的に業務が遂行できるようです。
- 逆に、業務をこなしていく上で難しい点といえば?
-
スピードよりは正確さを要求される仕事なので、気が抜けない点でしょうか。
業務中は静かに、黙々と行わざるをえないので、苦手だと感じる人もいるでしょう。
ただ経理の仕事はそのまま、会社の経営にかかわる重要な業務。ひとつのミスが会社の危機を招くこともあります。
それを認識し、プロ意識を持てる人でないと、務まらないと思います。
- 仕訳に始まり、財務諸表の作成や税務申告、予算策定まで、業務内容はバラエティに富んでいきます。
-
段階的にステップアップできるので次の目標が立てやすく、やり甲斐にも繋がっていくと思います。
ただ最近は、会計ソフトが発達しているので、仕訳さえできれば、あとは決算書までコンピュータが行ってくれるようにもなっているのですよ。
- ということは、ベースの部分をきっちり扱えないと・・・。
-
全てを間違えてしまいます。
つまり最初の1歩だからといって、簡単というわけではないのです。
より慎重な処理が求められています。
- ただのインプット作業では、ないということですね。
-
帳簿を組み合わせ書類を作成していくので、理解しながら行わないと混乱しがちです。
また慣れてしまうと単調に思えてくるから、集中力と忍耐力も必要です。
でもそれを乗り越えると、ステップアップした次のステージが、見えてくるのです。
- ところでその処理能力は、どうすれば高められるのでしょうか。
-
スタッフの方に伺うと「慣れですよ」と簡単におっしゃるんですが、それが経験の重みといえるのかも知れません。
ケアレスミスを起こさないというのも、経験の賜。だから経理はキャリアが問われるんです。
経理業務を10数年続けているという方も少なくありません。
- つまり一生の仕事ですね。
-
それが動機付けになっている方は多いですね。
経験がものをいう、一生涯続けられる仕事だから経理を選んだ、とよく聞きます。
- ということはやはり、向き不向きがありそうですね。
-
たとえば数字が好きだから、経理を選ぶという動機では、挫折してしまうかもしれません。
でも奥が深い仕事なので、しっかり目的を持っていれば、どんどんステップアップし、スキルを、そして自分自身を向上させていくことが可能な業務ではないでしょうか。
まさに腰を落ち着けてじっくり挑んでいく仕事なのですね。
また、論理的で時間設計のしやすいという意外な一面もあるんですね。