WEBオペレーターの派遣

ディレクターの指示の元、WEBサイトの運営・更新作業を行う担当者。

Webサイトの運用・管理は、IT専門職以外の人でも、Webに関する基本的な技術を身に付けることで事務職レベルでも対応できるお仕事で、サイトを更新していくための入力業務を含むホームページ作成や対外的な問合せ、また文字化けや画像が見えないといったWeb上のトラブルにも対応します。社内向サイトであれば、個人レベルでのホームページ作成経験があればOKな場合もあります。対外的なサイトでは、画像データ、バナーなどの作成やページデザインが含まれる場合があり、HTMLのファイルが作れるなどのスキルと実務経験が必要です。

WEBオペレーターのお仕事解説

Webオペレーターのニーズについて

あらゆる業種・業界で自社ホームページが制作されている。
現在、その運用、管理のお仕事のニーズが高まりつつある。

1990年代から始まった企業での情報化は、今や個人レベルにおいても大変な勢いで進んでいることは、言うまでもないでしょう。特にインターネットに代表される情報技術の進展には目を見張るものがあります。最近では、新聞や雑誌などの広告にも、企業のホームページアドレスを目にすることが多いことにお気づきでしょう。企業におけるホームページには、2つのタイプがあります。1つは、イントラネット系、つまり、企業内や部署単位で使われるネットワークであり、社員のみが閲覧するホームページ。そしてもうひとつはインターネットで、不特定多数の人が閲覧可能な対外的なホームページです。後者では、会社パンフレット的なものから、オンライントレードやネット販売など業務に直結するものが急増しています。今や、業種・業界、規模の大小を問わず、あらゆる企業でホームページが作成されており、その運用、管理のお仕事へのニーズも高まりつつあるというのが現状です。

どんな立ち位置の職種なのか

事務系の一部として求められる新しいお仕事

WEBオペレーター(WEBサイト更新)のお仕事とは、実際にはどのようなものなのでしょうか。それは、ホームページに毎日、あるいは必要に応じて新しい情報を追加(更新)したり、対外的な問合せに対応することが基本。また、WEB上でのトラブル(文字化けや画像が見えないなど)の対応も含まれます。作業の基本は、ページを作成し情報アップロードする、削除するということになります。ホームページの目的などによって、作業の内容も変わってきます。たとえば、文字情報が中心の場合(企業案内的なもの)は、基本的なHTMLの記述ができれば対応できます。逆に画像データ、バナーなどの作成やページデザインが含まれる場合は、やはり実務経験が必要とされます。いずれの場合も、ページ更新の頻度が高い企業、毎日情報を発信する企業などでは、派遣スタッフを起用するところが多くなっています。では、実際の現場では、どのようなスキルが求められているのでしょうか。

求められるスキル

パソコンが扱える人ならチャンスは沢山

これらのお仕事には、ケースにもよりますが、基本技術が身についていればほとんどの場合問題ありません。前述したイントラネット系の場合では、パソコンが扱えて、個人レベルでのホームページ作成経験があれば大丈夫。対外的なホームページの場合には、HTML(Hyper Text Markup Language)のファイルが作れる、基本的な画像が作成できるなどベーシックなスキルが必要とされます。HTMLの記述方法などは、入門書を読めば理解できますが、実際に運用するノウハウまでを身につけるには、一度専門の講座を受けたり、学校などで学ぶことをおすすめします。しっかりしたスキルを身につけることは、自身のキャリアアップにもつながるからです。やる気と興味、そして几帳面な仕事ができる方なら、活躍の場もますます広がってゆくでしょう。

派遣スタッフインタビュー

Webオペレーター

Webソフト開発会社で事務、ホームページ更新、メンテナンスのお仕事をするH.K.さんのインタビューをご紹介します。

IT分野のお仕事探しなら

ITプロフェッショナルの方へのお仕事のご案内は、パソナテックで行っています。株式会社パソナテックは、IT/インターネットに特化した人材派遣、転職支援、アウトソーシングのサービスを提供するパソナのグループ会社です。今、ITエンジニアとして働いている方はもちろん、これから各種エンジニアを目指したいという方もぜひパソナテックへご登録ください。

IT・エンジニアの派遣・転職ならパソナテック

WEBオペレーターの最新のお仕事情報

関連コンテンツ

ITの専門家としてシステム導入すべてを取り仕切るコンサルタント。

ディレクターの指示の元、WEBサイトの運営・更新作業を行う担当者。

WEBサイトの基本デザイン、HTMLコーディングなどを行うクリエイター。

CG、アニメ、音声などを組合せたインタラクティブコンテンツを制作。

システム管理者やネットワーク、システム開発者の育成をサポート。