コロナウイルスに負けない!
コンサート動画配信Vol.5 ~音楽のチカラ~
♪ア・テンポ× 第15期社会貢献委員 共同企画♪
♪♪音楽のタマテバコ コンサート動画配信_vol.5♪♪
ご好評いただいている「音楽のタマテバコ」。第5弾の今回は、2017年「チャイコフスキー国際コンクールジュニア部門」で優勝、現在17歳の若き天才ヴァイオリニスト河井勇人さんと、ピアノの丸山凛さんの高校生デュオによるランチコンサートをお届けします。
エクボが可愛らしい勇人さんの使用楽器はなんと、1702年製のストラディヴァリウス「ライアル」。300年の時を超え愛されてきた銘器の、のびやかで澄んだ音色を動画からもお楽しみいただけます。アンコールには、ポンセ「エストレリータ」を披露。二人の演奏の虜になってしまうこと間違いなしです!
この日、初めてJOB HUB SQUAREに来社された河井さん。そんな彼にとって、パソナの第一印象とは?!優美なヴァイオリンの演奏と裏腹に、高校2年生らしいおちゃめで可愛らしいトークも必見です!若くフレッシュで力強く伸びやかな美しい音色をどうぞお聴きください!

-
ストラディヴァリウスとは…
イタリアの名工 アントニオ・ストラディヴァリ(Antonio Stradivari)が製作した、世界最高峰のヴァイオリンの名称。1200挺ほどが製作され、現在、約600挺が存在するとされている。
YouTube ア・テンポチャンネル「音楽のタマテバコ」
世界最高峰の銘器「ストラディヴァリウス」を巧みに操る
若き天才ヴァイオリストとピアノのハーモニー
◆プログラム◆
M01 ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ5番 第1楽章
M02 モーツァルト:ヴァイオリンソナタ29番 第1楽章
MC
M03 サラサーテ:カルメン幻想曲
M04 チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ
M05 バッハ:G線上のアリア
MC
M06 ポンセ(ハイフェッツ編):エストレリータ
コンサート内容
プログラム |
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ5番 第1楽章 |
---|
<出演者プロフィール>

河井 勇人 Yujin Kawai (ヴァイオリン)
2013年第67回全日本学生音楽コンクールヴァイオリン部門小学校の部 全国大会第1位、横浜市民賞(聴衆賞)受賞。15年、第13回ヴィエニアフスキ・リピンスキ国際ヴァイオリンコンクールジュニア部門第1位。17年、若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール第10回記念大会ヴァイオリン部門 第1位。現在、桐朋学園大学音楽学部特命教授辰巳明子氏に師事。ソリストとして、東京交響楽団、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、中国四川交響楽団等と共演するなど、国内外で多数の演奏会や音楽祭に出演している。

丸山 凛 Rin Maruyama (ピアノ)
4歳よりピアノを始める。 2009年 桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室 仙川教室に入室、加藤明子先生に師事。2018年、桐朋女子高等学校 音楽科(男女共学)に特待生として入学。現在、同校2年生。竹内啓子先生に師事。
10月23日!パソナグループ「夢オーケストラ」チャリティコンサート開催!

第12回チャリティコンサートは、当初今年3月に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止を余儀なくされました。
その後、4か月間練習が出来ない日々が続きましたが、政府および自治体等による感染拡大予防のためのガイドラインに基づき、ホールとも協力し、徹底した予防対策を実施したうえで、10月に開催することとなりました。
7月よりソーシャルディスタンスを守りながら練習も再開、最初はさまざまな事情により、練習に参加が出来ない団員もいましたが、徐々に増え、残り1か月いつにも増して気合を入れ、練習に励んでいます!
「夢オーケストラ」がチャイコフスキーへ挑みます!!
シリーズ第1弾となる今回は、2017年チャイコフスキー国際コンクールジュニアの部で“優勝”を果たした、天才少年ヴァイオリニスト河井勇人さんをお迎えし、ヴァイオリン協奏曲と交響曲第4番をお届けいたします!
河井さんが使用する楽器は1702年製の名器ストラディヴァリウスの「ライアル」です。壮大なチャイコフスキーの音楽と力強く透明感のある音色を、どうぞお楽しみに!
プログラム |
チャイコフスキー |
---|---|
出演 |
指揮:曽我大介 |
公演詳細 |
♪開催日 : 2020年10月23日(金) |
★お席に限りがございます、お早めにお申し込みください。
★感染症対策の一環として、1席おきに間隔をあけての販売となります。
★会場内ではマスクの着用を必須とさせていただきます。必ずご持参ください。