ビジネスマナー「コミュニケーション」
コミュニケーションは、職場の人間関係を良好にし、業務をスムーズに進めていくために必要不可欠です。
職場の方々と調和し、気持ちよくお仕事をしていただくために、是非こちらをご活用下さい。
1.「第一印象」の大切さ
「第一印象」は初対面の人と出会ったときの最初の数秒で決まります。そして、その印象は大変長く持続します。
皆さんがはじめて派遣先企業へ出社するときにも「第一印象」はとても大切です。
第一印象「評価のプロセス」
人間は初対面のときに、下記の4つの要素を順番に見て相手を判断します。
また、1番目の身だしなみ・表情などの「外見」と 2番目の「態度」がその判断材料の60%を占めると言います。
「身だしなみ」・「表情」はとても重要です。
≪評価のプロセス≫
- 第1段階 「外見」
- 第2段階 「態度」
- 第3段階 「話し方」
- 第4段階 「話の内容」

「身だしなみ」のポイント
企業によって社風や雰囲気はかなり異なります。様々な年代・価値観の人がいます。
その中で多くの方に受け入れてもらえる「身だしなみ」は、この 3つのポイントをおさえたものです。
特に「清潔感」はどの年代も同じ感覚を持っていると言われますので「身だしなみ」の最重要ポイントです。
- 「清潔感」
- 「機能性」
- 「周囲との調和」
2.身だしなみ直前チェック
さあ、明日から新しい派遣先企業でお仕事スタートです。
初日の身だしなみは大丈夫でしょうか。ちょっと不安だなと言う方は、「身だしなみ直前チェック」で確認をしてみましょう。
女性編

男性編

3.自己紹介で自分をアピール
派遣先企業への初出社日には、自分からすすんで自己紹介をします。
新しい職場への第一歩です。自分をアピールするチャンスだと思ってください。
あまり硬くならずに、だからといってくだけすぎることなく、上手に自分を表現します。
自己紹介の仕方
はっきりと分かりやすく
“笑顔で笑声”を心がけ、好印象につなげましょう
必ずフルネームで
意識的にゆっくりと聞き取りやすいように
一言コメントを
出身地や趣味などの一言を添えて会話のきっかけづくりにもなるはずです
はじめと終わりにお辞儀を
自己紹介にメリハリをつけましょう

4.指示の受け方・報告の仕方
仕事をする上で報告・連絡・相談の「ほう・れん・そう」はとても大切なことです。常に心がけて業務を行います。
派遣スタッフの場合には派遣先企業 と派遣元であるパソナ両方への「ほう・れん・そう」が必要です。
指示の受け方

<ポイント>
- 話を遮ったりせずに最後まで聞く
- 指示内容を復唱する
- 了解したら「かしこまりました」の一言を忘れずに
- 疑問点はそのままにせずに質問する
- 直ぐに取りかかれないときや時間内にできないときは、理由を述べて了解を求める
報告の仕方

<ポイント>
- 終了次第速やかに(遅くなると意味のない場合もある)
- 事実を簡潔に順序立てて報告する
- まず「結果」、そして「理由」、要求された時のみ最後に「経過」を
- 報告は必ず指示を出した人にする
- 仕事は報告を済ませてはじめて完了する