Interview

活躍中の通訳者の声をご紹介します。

ボランティアと単発の医療通訳の経験を活かし、現在は医薬系企業でインハウス通訳者・翻訳者として活躍されているA.Y.さん。いつも明るく前向きなA.Y.さんに、医療通訳者を目指したきっかけ、通訳者になることをためらいながらもキャリアをスタートさせた経緯をお伺いしました。

プロフィール

A.Y.さん(英語/医療関連の通訳・翻訳 )

大学卒業後、就職した会社の上司の影響で医療の分野に興味を持つ。
化学系専門商社、医薬品販売業務受託企業、ドイツ系医療機器メーカー、大学病院の臨床研究センター勤務を経て、現在、医薬品開発業務受託企業のインハウス通訳者・翻訳者として活躍中。

医療分野の通訳者を目指すきっかけは上司の一言

大学ではドイツ語を専攻されましたが、外国語に興味を持たれたのはいつ頃からですか。

中学生の時に姉妹都市交流でオランダに行ったのがきっかけです。その時に、知り合った現地の友人と不自由なく話ができればいいなぁと思い、外国語に興味を持ちました。

英語を使うお仕事をされたのはいつ頃からですか。

大学卒業後、薬剤の原料を扱う化学系専門商社に入社した時からです。海外営業職で、月一回は東南アジアへ上司と一緒に出張に行っていました。

その頃から既に英会話には不自由しなかったのですね。海外留学のご経験があったの
でしょうか。

いいえ、留学経験はありません。高校では英語学科に進学したので、英語によるディベートやディスカッションの授業がありました。また、海外の友人と中学生の頃からずっと文通を続けていたことや、臆せずに会話をしていたことが功を奏したのではないかと思います。

医療分野に興味を持たれたきっかけは。その時の上司の影響があったと伺いましたが。

最初の会社の上司が薬剤師の免許を持っていたことと、会社が薬剤の原料を扱っていたことから、人の命に係わる医療の分野に興味を持ち始めました。
もっと深くこの分野に携わってみたいと思い始めた頃、その上司からMR(Medical Representative:医薬情報担当者)という仕事があることを聞き、医薬品販売業務受託企業のMRに転職しました。

本格的に通訳訓練をスタート

MRのお仕事はいかがでしたか

車で営業に出ていたのですが、幾度かぶつけてしまい怖くなってしまいました。また、思っていたほど英語を使う機会がなくなってしまったので、3年ほどで辞めました。そこで、次はもっと英語を使える仕事を探したところ、幸い、ドイツ系医療機器メーカーのマーケティングアシスタント職に就くことができました。

お仕事で本格的に英語を使うようになったのは、このあたりからですね。

はい。そこで外国人上司のもと英語を使う機会が多くなったので、本格的に英語を勉強しようと早稲田大学のオープンカレッジに通い始めました。

そこではどんな講座を受講されましたか。

『通訳訓練法で学ぶ聴解・読解集中講座』です。

それが医療通訳との出会いですか。

担当の講師が教えていた通訳養成機関のホームページを見てみたところ、医療通訳の講座が目に留まりました。
好きな英語と、それまで身に付けた医療知識の両方が活かせる医療通訳者を目指すことが、自分の将来の強みになるのではと思い受講を決めました。医療分野に興味を持つきっかけとなった元の上司にこのことを報告したところ、「そのうちまた一緒に仕事ができるかもしれないな」と喜んでくれました。

結婚を機に、正社員から派遣へ

それからどのようにキャリアアップされたのでしょうか。

勉強していくうちに自信もついてきたのですが、プロの通訳者になるにはスキルも経験も不足していたので、ボランティアで医療通訳にトライしてみました。

経験を積むためにその他、何かされましたか。

はい、メディカルツーリズムの会社と、電話での医療通訳を請け負っている会社から単発の通訳業務を受けていました。

事務職と両立されていたのですか。

はい、しばらく正社員の仕事と並行していましたが、結婚を機に退職しました。

再就職されるにあたり派遣を選んだ理由は、通訳者への近道と思われたからだとか。

はい、その通りです。単発の通訳業務を受けているうちに、派遣のほうが通訳の仕事があるのでは、と考えパソナに登録しました。また、働き方が選べることも大きなポイントでした。

フルタイムのお仕事は希望されなかったのですか。

医療通訳も続けたかったので週4日の仕事を探していました。パソナから大学病院での臨床研究のアシスタント職を紹介され、そこで幸運にも治験について多くを学ぶことができました。その後も、パソナから医薬品開発業務受託企業の翻訳・通訳のお仕事を紹介されました。

順調にキャリアチェンジされたのですね。

いえいえ。最終的にはインハウス通訳者を目指していたのですが、まだプロとしての充分な経験もなく、TOEICのスコアもそれほど高くありませんでした。週一回、養成機関で通訳の勉強も続けていましたが、インハウス通訳に挑戦することにはためらいがありました。この先どうしようかと迷っていた時期にパソナのキャリアコンサルティングを受け、担当者から「ボランティアを減らして、フルタイムで新しい仕事を探したらどうか」という提案を受けました。

「ボランティアもキャリアになる」

よく踏ん切りがつきましたね。

その時にそのキャリアコンサルタントの方が「ボランティアもキャリアになる」と背中を押してくださったので、インハウス通訳の仕事に挑戦しようと決めました。パソナが道を拓いてくれたことに感謝しています。

今のお仕事について教えてください。

パソナに紹介された医薬品開発業務受託企業のグローバル臨床開発部門で、翻訳と通訳を担当しています。翻訳は、治験関連の資料(手順書、試験計画書の骨子、患者向け説明資料等)や契約書が中心です。通訳は週一回の臨床開発・治験関連の電話会議、システム関連の社内トレーニング、クライアント企業訪問を担当しています。その他、英語での議事録作成等も行っています。

業務上の翻訳と通訳の割合は?

翻訳が8割、通訳が2割程度です。専門用語の多い業界ですが、前職の大学病院で得た知識と経験のお陰でスムーズに入っていくことができました。

それでも、インハウス通訳者としての初めての本格的な会議通訳は大変だったのでは。

会社独自の用語や表現方法に戸惑いました。また電話会議にも非常に神経を使いました。特に事前に充分な情報が得られない時は大変でした。

インハウス通訳者としてやりがいを感じる時は?

通訳終了後、会議の参加メンバーから「最初は自分でも何とかなると思っていたけれど、やっぱり頼んでよかった。これからもお願いする」と言っていただいた時です。翻訳も同様です。
英語での業務にストレスを抱えているメンバーのサポートは非常にやりがいがあります。「先方とも理解し合えたから、次からは自分で話せるように頑張ろうと思った」「言いたかったことを伝えてもらって助かった」と言っていただくと励みになります。

「継続は力なり」を実感

スキルアップのために、毎日行っているトレーニングはありますか?

NHKワールドの『ラジオ日本』を聴いて、毎日必ず30分シャドーイングをしています。
それから3分程度、その日のトピックのノートテーキングをして、そのノートをもとに逐次訳のトレーニングをします。同時で訳出しをすることもあります。シャドーイングは帰宅が遅くなっても、週末でも、旅行先でも必ずしています。

そこまで熱心に続けられるモチベーションはなんでしょうか。

モチベーションやスキルアップというより、恐怖心からですね。シャドーイングを3日しないと口が回らなくなってしまうので、そのことが怖くて続けています。アスリートが筋トレをしないと筋力が落ちると感じるのと同じです。通訳業務が毎日発生するとは限らないのですが、突発的に依頼されることもあるので常に準備することを心がけています。

お薦めの勉強法はありますか?

「これをやったら絶対に伸びる」という勉強法はないのですが、強いて言えば「継続すること」でしょうか。それには「楽しい」と思える方法を見つけることが大切です。
以前、シャドーイングを1ヶ月続けても成果が出なかったことがあったので講師に相談すると、「3ヶ月続ければ必ず結果が出る」と言われ、続けてみたところ驚くほどの成果が出ました。今ではシャドーイングが楽しくて時間を忘れてしまうほどです。この時に「継続すること」の大切さを実感しました。

もし、3日坊主で終わってしまったら…

5日目からでも、6日目からでも、もう一度トライして、ある程度の期間は続けてみてください。それでも続けられないようなら、色々と試して自分に合う方法を見つけてください。それも勉強になると思います。

地道な努力が大切ということですね。

そうですね。とにかく、買ったテキストは最後までやり切るようにしました。

『メディカル・セクレタリー養成講座』を受講

今も通訳養成機関に通われているとお伺いしましたが。

はい、基礎コースは終了したので、今は『医療通訳ワークショップ』を週一回受講しています。医療従事者と患者間の会話を、それぞれのシチュエーションごとに学んでいます。翻訳については契約書が未知の分野でした。それで、eラーニングの『契約書翻訳講座』を併せて受講しています。

パソナでも医療系の講座を受講されたとか。

キャリアコンサルティングを受けた時に薦めていただいた『メディカル・セクレタリー養成講座』を受講しました。基本的な薬剤の知識と医療用語のみならず、病院の仕組み、医療現場でのコミュニケーションスキル等、実務的なことを学びました。病院内で作成される書類についての知識も深めることができました。これは、通訳の訳出しに大きなプラスになっています。

今後の目標は安定した通訳ができるようになること

今後の目標を教えてください。

まずは、訳漏れなく通訳できるようになることです。本来、通訳に漏れがあってはならないのですが、体調がよくない時や背景が分からない状況でも安定した通訳ができるようになりたいです。もちろん、医療以外の様々な分野にも挑戦していきたいです。

新しい分野に挑戦するには、派遣はまさにぴったりですね。

これは、派遣という働き方だからこそできるのだと思います。派遣はスキルが勝負ですから、自分の力を試せるのが魅力です。実力さえあれば、契約満了後も「これからどうしよう」と慌てずにすむのではないでしょうか。契約期間が限られていることは、今後のキャリアを考えるよいきっかけになると前向きにとらえています。

通訳者を目指している方へ何かアドバイスはありますか。

目標に向かう途中で、諦めようと思うことがあるかもしれません。そのような時は、一人で抱え込まず誰かに相談することをお薦めします。私は、パソナのキャリアコンサルタントの方に話を聞いてもらい、方向性が定まったことで気持ちが楽になり、改めて目標設定をすることができました。

現在の状況を見直すことも大切ですね。では、最後にメッセージをお願いします。

いくら頑張っても急激にスキルが上がることはありません。毎日少しずつ積み上げていくうちに、いつの間にか力がついていることを実感できる日が来ると信じています。目標の達成は簡単ではありませんがありませんが、がむしゃらに自分を試していくことが必要なのだと思います。うまくいかなくても諦めずに頑張ってください。私も頑張ります。