~パソナ40周年記念企画~ 無重力フライトチケットを当てよう!
2016年7月11日アイディア募集について~制限事項や航空機に搭載できないものについて~
皆さんの、自由で面白いアイディアをお待ちしておりますが、実際に機内で実験を実施するにためには、安全上の理由から色々な制限を受けます。注意していただきたい事項を以下に記載します。
実験内容に関する制限事項
- 機内火気厳禁のため、火を使った実験は禁止とします。
- 液体を使用した実験は、漏れのないように留意(タオル、おむつを持参)し、液体の量は最大で200mlまでとします。
- 生物の機内持ち込みは禁止とします。
- 機内に浮遊させるものは、5㎝以上のやわらかい物に限定させていただきます。また、機内に持ち込み可能なものは、収納スペースの関係から、W40cm×H25cm×D15cm、又は3辺の和が80cm以内のものを1個とし、重量は5kg以下とします。
- ガラスの使用は原則として禁止とします。
- 実験用電源は航空機から供給しません。乾電池で作動する装置としてください。
- 電波を発するものは搭載禁止させていただきます。
機内持ち込み禁止の物
- 凶器となりえる物
- ハサミ、ナイフ、工具(ドライバー、ヤスリ、ハンマーなど)、バット、ゴルフクラブなど
- 凶器となりえる物品すべてが、法律により機内への持ち込み禁止となっております。
機体・機内見取り図

天候不良でフライトができない場合について
- 遠州灘沖が天候不良の場合は、能登半島沖で行います。
-
上記どちらも天候不良、又は名古屋空港が天候不良で離発着できない天候になった場合は、当日のフライトはキャンセルとします。
なお、翌日にフライトする場合でも旅費や宿泊費はご自身でご負担頂きます。
保険について
航空機に搭乗中、又は乗降中に万一の怪我等が発生した場合のために、
今回の無重力フライトの運航会社である、ダイヤモンドエアサービス株式会社が国内航空傷害保険を付保しています。その補償等は次のとおりです。
- 死亡・後遺傷害保険の補償限度額5,000万円
- 入院保険日額20,000円
- 通院保険日額10,000円
健康診断書について
当選者の方は、搭乗日より半年以内(2016年2月20日以降)の健康診断結果を、搭乗当日までに提出することが必要になります。1つでも基準値を外れていると搭乗ができませんので、未受診の方は、時間に余裕をもって健康診断をお受けください。
任意の様式での提出で構いませんが、担当医師の印またはサインが必要になります。
必要な検査項目及び基準は下記の通りとなります。
血圧 | 収縮期160mmhg未満、拡張期95mmhg未満であり、かつ、自覚症状を伴う起立性低血圧がないこと |
---|---|
尿検査 | 蛋白および糖がプラスでないこと |
心臓、肺、内臓の欠陥 | 心臓、肺、内臓に欠陥が認められないこと |
問診 | その他以上が認められないこと |