RPA導入支援セミナー
2018/2/16開催
2018年1月16日
※満員になりましたので、受付を終了させていただきました。
RPA導入で直面する課題と、その解決策について
今、注目されているRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)について「導入事例や、セキュリティ対応について他社の事例を教えてほしい」「操作性や効果について具体的な情報がほしい」等のお問い合わせが増加しております。
本セミナーでは、 RPAについてわかりやすく解説するとともに、導入事例や課題への取組み内容、リスク回避の手法など、貴社でRPA導入を前進させるために必要な内容をご紹介します。

セミナー概要
日程・会場 |
2018年2月16日(金)15:30~17:00 (15:00開場)
パソナグループビル 8階ホール |
---|---|
内容 |
1部 RPA導入トライアル・先行導入の事例紹介15:35~15:50
近鉄グループホールディングス株式会社、近畿日本鉄道㈱ではグループの情報子会社である近鉄情報システム株式会社とともに2017年5月よりRPAツール、WinActorを使ってRPA導入に向けたトライアル、先行導入に着手しています。
近鉄情報システム株式会社 企画推進部 2部 RPAツールの導入事例とRPAエキスパート育成の取組み15:50~16:20
働き方改革が進められる中、RPAを活用した自動化の検討や実際の導入展開を進めている企業が増えてきております。
株式会社パソナ ドゥタンク本部 西日本ソリューション事業部 コンサルティングチーム 3部 失敗しないRPA導入16:20~17:00RPA導入効果を最大化するための業務選定手順および選定時の考慮ポイント、RPA導入リスクを最小化するための事前留意事項をご紹介します。
新日本有限責任監査法人 西日本FAASグループ |
定員 |
100名
|
対象 |
RPA推進・業務改善推進・人事・総務・経理・経営企画部門の役員・ご担当者様 等 |
お申込方法 |
|
お問合せ |
株式会社パソナ ドゥタンク本部 Tel: 06 7636 6220 (平日9:00~17:30) |
講師

近鉄情報システム株式会社 企画推進部
マネージャ 伊東 剛志 氏
2002年 近畿日本鉄道㈱(現近鉄グループホールディングス㈱)入社。同年、近鉄情報システム㈱へ出向。SAP導入プロジェクト、内部統制整備を担当
2009年 近畿日本鉄道㈱へ異動、IT統括業務担当。
2013年 近鉄情報システム㈱に出向、ITを使った新規事業、新規案件の調査研究・導入担当。

株式会社パソナ ドゥタンク本部 西日本ソリューション事業部 コンサルティングチーム
チーム長 山田 信行
業務プロセス最適化の視点からRPA、組織戦略、BPOのコンサルティングに関わる。
幅広い業界・企業の課題に対し、企画提案、プレゼン、業務調査、業務立上げに従事。

新日本有限責任監査法人 西日本FAASグループ
公認会計士 橘田 修平 氏
新日本有限責任監査法人に入所後、主に製造業(機械、化学ほか)、商社、小売業等の法定監査業務に関与。
現在、西日本FAASグループにて、決算早期化支援(製造業、運輸業等)、業務プロセス改善支援(製造業、運輸業、建設業、小売業等)等の財務会計アドバイザリー業務に従事し、様々な企業の課題識別・改善提案を実施している。
近年、決算早期化支援・業務プロセス改善支援の中で、RPA導入に関するアドバイザリー業務にも従事。