片原 智子
寄り添いしっかりとお話をお伺いした上で、ご自身で気づいていない強みや新たな可能性を引き出します。
片原 智子

プロフィール
大手都市銀行外為のディーラーを経てパソナに入社。人材派遣の営業として26年間、多種多様な企業の人材コンサルティングとスタッフフォローを行う。その後、官公庁プロジェクト業務の責任者としてプロジェクトメンバー300名のマネジメントを経験。メンバーにプロジェクト終了後の次のステップへ向けたキャリアコンサルティングを実施する中で、自分の強みをみつけキャリアビジョンを描くことで、将来への不安を希望にかえ笑顔で未来への一歩を踏み出されることに大きな喜びを感じる。『KEEP ON SMILING』をモットーに、キャリアコンサルティングを通して皆様を笑顔にしたいとの思いで、現在、大阪のキャリアコンサルティングを担当。
経験年数 | 30年 |
---|---|
所属拠点 | パソナ・淀屋橋 |
主な担当職種 | オフィスワーク全般、金融事務 |
対象 | 若年層からシニア層 |
取得資格 | 国家資格・2級キャリアコンサルティング技能士 キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA)、ホームヘルパー2級 |
キャリアコンサルティング担当になったきっかけ
派遣営業26年、その後3年間、300名のプロジェクト業務にかかわった際に多くの派遣スタッフさんと同じ職場で仕事をする機会をいただきました。そこで多くのスタッフさんと身近に接し様々な相談を受けた経験からキャリアコンコンサルティングに大変興味を持ちました。2014年にキャリアコンサルティングの勉強をしCDA認定資格を取得していたこともあり、プロジェクト終了後はキャリアコンサルティングの仕事に就きたいとの希望を上司に伝えていたところ、念願が叶いキャリアコンサルティング担当として現在の部署に配属になりました。

キャリアコンサルティング担当としての強み
派遣の営業担当として26年間、多くの人事担当者や現場で働くスタッフさんのお話をお聞きしてきたことが自分の強みです。また奈良支店の担当として県内に在住し地域に根付いた営業を長年していた為に、はじめての県外への異動では強い抵抗感と挫折感を味わった経験も自分の強みになっていると思います。転機に直面した方に寄り添い不安を受け止め、一歩を踏み出せるお手伝いを親身になってさせていただきます。
理想のキャリアコンサルティング像
本当におしゃれな人の服装は、何を着ていたか後で思い出せないものだと何かで読んだことがあります。何を着ていたかは思い出せないけど一緒にいた空間の心地よさだけが残っている。全てが自然で違和感なくなじんでいると言うことなのだと思います。 私の理想のキャリアコンサルタント像もそのような感じです。自然に違和感なくご相談者の気持ちに寄り添いお話を伺う。後で考えてもキャリアコンサルタントの存在感がなく、オールを漕いだのはご相談者自身。自分で考え自分で答えを導き出せた。そんな風に感じてもらえるキャリアコンサルタントになりたいと思っています。

あなたへのメッセージ

自分らしさを活かせる場所を一緒にみつけましょう!
ちなみに……片原はこんな人

お菓子やパン作りが大好きで、時々友人たちを招いて手作りのお菓子やパンの試食をしてもらっています。得意なお菓子はタルトや焼き菓子。パンはハード系のリーンなパンをよく作ります。 もう一つの趣味はめだかの飼育です。現在200匹以上のめだかを採卵孵化させながら屋外で飼育しています。水草や流木等をレイアウトした透明なお水の中をすいすい泳ぐめだかを見て日々癒されています。 一番長く続けている趣味はお煎茶で、20年以上になります。煎茶道の師範免許を持っており、師匠は茶暦50年の実母。膝を怪我し正座が出来なくなってからは、立礼(テーブルでのお点前)で楽しんでおります。