【スキルチェック】パソコンスキルの自己診断☆職務経歴書のスキルの書き方も見直そう♪
パソナ・札幌2025年5月1日

お仕事に必須となっているパソコンスキル。
自信を持って「使えます!」と言えるように、チェックしてみましょう♪
事務だけではなく、営業や販売にも必要なパソコンスキル。
特に、Word・Excel・PowerPointのスキルがあるとお仕事の幅が広がります。
そんなパソコンスキルですが、「基本操作ができる方」と書いてあっても、基本操作とはどこまでを指すのかは企業により異なります。
仕事での使用経験があっても決まった操作しかしたことがないと、「できる」と言っていいのか自信が持てないこともあるのではないでしょうか?
また、パソコンがお得意な方は、職務経歴書などOA操作経験を記載する時に、あなたのスキルをイメージしていただけるように具体的に書くことで、PRに繋がります!

下記のポイントをチェックして、ご自身のスキルを把握&PRを考えてみましょう!
初級 | 基本操作が可能 Word:挨拶状や送付状などのビジネス文書の作成、書体変更、印刷設定 Excel:表やフォーマットへの入力、四則演算、SUM・AVERAE関数を使用した計算、グラフ作成 |
---|---|
中級 | 応用操作が可能 Word:見積書や請求書などのビジネス文書の作成、図表や画像の挿入、書体変更 Excel:IF・VLOOKUP関数を用いた計算・データ検索、オートフィルタ・並べ替え、ピボットテーブルの作成 |
- 基準は最近のお仕事内容から判断したパソナ・札幌独自のものです。
- スキルの保有によりお仕事紹介をお約束するものではありませんのでご了承ください。

スキルアップをサポート
パソナ・札幌では、自宅にパソコンがない方や集中して取り組みたい方向けに、eラーニングやテキストを使用したセルフトレーニングにご利用いただけるパソコンをご準備しています。
詳細・パソコン利用のご予約は、下記の赤色のボタンよりご確認ください。
Word

キレイでわかりやすいレイアウトで文書を作るなら、やっぱりこのソフト。
ビジネス文書を作ったり、名刺などの決まったサイズの文書を作るのも得意です。
初級の例
・ビジネス文書の作成(送付状や挨拶状など)
・書体の変更(文字サイズ/文字の色/太字・斜体/フォント等)
・印刷設定
中級の例
・ビジネス文書の作成(見積書や提案書など表・図を含む文書)
・表の作成(セルの結合・分割)
・画像挿入(クリップアート/写真データ等)
・変更履歴・コメントの活用
・段組
・インデント(左/右/1行目/ぶら下げ等)
上級の例
・差込印刷
・テンプレートの作成
・アウトライン(スタイル設定/目次作成含む)
・他のソフトとの連携操作
Excel

スキルアップを目指すパソナ・カレッジやセルフトレーニングでも大人気!!
関数を使って簡単に計算ができたり、データの集計・抽出・分析やグラフへの加工が得意なソフトです。
ご自身でどのような関数や機能を使うといいかがわかるようになると、活用しやすくなります!
初級の例
・データ入力(数値/文字列)
・四則演算
・基本的な関数(SUM/AVERAGE関数等)
・書式設定(罫線/文字サイズ/文字の色/太字・斜体/フォント等)
・グラフ作成(棒グラフ/円グラフ/折れ線グラフ等)
中級の例
・印刷詳細設定
・IF関数を用いた条件付きの計算
・VLOOKUP関数を用いたデータ検索
・ROUND/ROUNDUP/ROUNDDOWN関数などの数値を丸める計算
・SUMIF関数を用いた数値の集計
・COUNTIF関数を用いたデータの個数計算
・データベース(フィルタ/小計)
・相対参照/絶対参照/複合参照を理解し、計算式をオートフィル
・ネスト(入れ子)を用いた計算
・ピボットテーブルの作成
・グラフ作成(複合グラフ/散布図/レーダーチャート等)
上級の例
・分析資料作成
・マクロ操作
・VBA
PowerPoint

デザインや素材が豊富なため、簡潔でわかりやすいプレゼン資料を簡単に作ることが得意なソフトです。
また、アニメーションなどを設定し動きをつけることで大切な点を強調して伝えるのができます。
初級の例
・フォーマットや既存資料の修正
・基本的なスライドの入力・作成
・グラフや画像データ(写真/イラスト)の挿入
中級の例
・アニメーション設定
・画面切り替え
・スマートアートの挿入
・フローチャートの作成
・Excelグラフの利用
上級の例
・マスタ設定
・提案資料の作成(要点の整理/伝わりやすさを意識した資料の作成)
・プレゼンテーションができる(PowerPoint操作ではないですが…)
Access

初級の例
・テーブル入力
・基本的なクエリー作成
中級の例
・リレーションシップ設定
・応用クエリー作成
・レポート
・フォーム作成
上級の例
・マクロ
・SQL
オンライン会議システム(TeamsやZoom等)

コロナ禍を経て、より身近となったオンライン会議。
業務で使用することも増えたため、使用経験がポイントとなることもあります。
初級の例
・参加者として参加することができる
・チャットの対応ができる
・画面共有の対応ができる
中級の例
・ミーティングやウェビナーを主催者として設定することができる
最近のお仕事の傾向は?
「ExcelのIF関数やVLOOKUP関数を使える方」
「Excelで集計やピボットテーブルができる方」
「PowerPointの操作が堪能な方」
「オンライン会議の利用ができる方」
というお仕事も増えてきています。