【札幌】定年退職後に初めての職種で就業スタート!○○を企画し、コミュニケーションを活性化☆ │ピリカライフ vol.92
パソナ・札幌2025年9月1日

「どんなお仕事をしているのかな?」
「派遣での働き方ってどんな感じかな?」
「ピリカ(pirka)」とはアイヌ語で、「良い」「美しい」「きれいだ」「立派だ」「豊かだ」という意味です。
実際にご活躍いただいているスタッフさんにご協力をいただき、"働き方"をインタビュー!
働き方のひとつとして、ぜひご参考にしてみてください♪
*原則毎月1日に「ピリカライフ」と題して掲載しますので、お楽しみに☆
今月のピリカさん♪

ご年代 | 60代 |
---|---|
派遣就業 | 初めて |
就業歴 | 1年1ヶ月 |
ご経験 | ⾧年メーカーのIT系の仕事に従事。定年退職後に、鹿と熊のAIセンサーの製作と実証実験を経て、現在は通信会社で初めてSE職として就業中。 |
スタッフさんインタビュー☆
どのような1日でしたか?
■お客様訪問
営業担当と同行して、お客様との打合せを訪問して実施しました。
打合せでは、お客様のお困りごとや課題等をお聞きし、次回打合せに向けた課題整理とご提案書を提出させていただく際のポイントを確認しています。
■ミーティング
お客様からお聞きした情報を社内のメンバーと共有し、ご提案内容と今後の対応方法について検討します。
■資料作成
お客様へ提出する資料作成に向けて課題整理・ソリューション情報収集を行い、資料を作成をしました。
■リモート会議
営業との案件進捗会議に、オンラインで参加しました。
お仕事で心がけていることは?
一度定年を迎えたあと、再び働く場を得て、現在は40歳ほど年齢の離れた若い方々と一緒に仕事をしています。
年齢の違いにとらわれすぎず、自分が若かった頃の気持ちを思い出しながら、若い世代の価値観と感性を理解しようと努めています。そうすることで、世代を超えて協力し合える関係が築けると感じています。
日々の業務では、年齢の違いを壁にするのではなく、互いに学び合い、楽しみながら仕事に取り組むことを心がけています。
今の職場で嬉しかったことを教えてください
現代の在宅勤務が多くなっており、今の職場でも週3~4日が在宅勤務を行っています。
そのような中で、「やはり顔を合わせてのコミュニケーションも大切だ」と感じ、若い社員と対面で交流する機会として、集合形式の勉強会を2回企画しました。
正直、どれだけの人が参加してくれるか不安もありましたが、ほとんどのメンバーが参加してくれました。
勉強会では、業務に関するディスカッションはもちろん、日頃のちょっとした悩みやプライベートに近い話題まで交わすことができ、結果としてメンバーからの相談ごとも増え、距離がぐっと縮まったように感じました。
人と人とのつながりの大切さを改めて実感した出来事です。
派遣社員として、就業してよかったことはありますか?
これまで⾧年職業人として働いてきましたが、派遣社員としての勤務は今回が初めてでした。
環境が変わることに対する不安はありましたが、新しい職場での仕事は自分にとって大きな挑戦であり、スキルアップの機会にもなりました。
職場の方々との新しい人間関係を築く中で、パソナのスタッフの皆さんからも手厚いサポートをいただき、安心して仕事に取り組むことができました。
年齢や立場に関係なく、学びと成⾧の機会があることを実感でき、派遣社員という新しい働き方に挑戦できたことは、貴重な経験となっています。
☆お気に入り写真☆
木工始めました。木製オカリナとバードコールを作りました。
オカリナはチューナーで音を合わせながら加工しますので演奏に使えます。

ご協力をいただきありがとうございました♪
パソナでは、皆様がイキイキとご活躍をいただけるようさまざまなサポートを行っております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にパソナまでお問い合わせください。
お問合せはコチラ |
パソナ・札幌 0120-707-707 |
---|