【札幌】「楽しく働きたい!」笑いあって協力し合うことを大切に☆│ピリカライフ vol.75
パソナ・札幌2024年4月1日

「どんなお仕事をしているのかな?」
「派遣での働き方ってどんな感じかな?」
「ピリカ(pirka)」とはアイヌ語で、「良い」「美しい」「きれいだ」「立派だ」「豊かだ」という意味です。
実際にご活躍いただいているスタッフさんにご協力をいただき、"働き方"をインタビュー!
働き方のひとつとして、ぜひご参考にしてみてください♪
*原則毎月1日に「ピリカライフ」と題して掲載しますので、お楽しみに☆
今月のピリカさん♪

ご年代 | 50代 |
---|---|
派遣就業 | 初めて |
就業歴 | 3年目 |
ご経験 | 10年ほど損害保険会社で事務を務めたのち、飲食店や生花にて接客にも従事。その後、別の損害保険会社で3年間自動車事故の受付・支払まで全般対応。 2021年に初めての派遣社員としてパソナで勤務を開始し、一般社団法人にて漁業関連者の支援業務に従事。派遣就業期間3年満了を迎え、関連会社での入社が決定! |
スタッフさんインタビュー☆
どのような1日でしたか?
年度末のためこれまでの経理処理に誤りがないか見直しを行い、元帳の確認作業を行いました。
決算処理が控えているため、見落としがない様に細心の注意を払いました。
発注していた文具が納品された際、他のスタッフさんが代わりに荷解きを行ってくれるなど、随所で助けていただきました。
また、資金実行準備までの進捗管理も他の職員の方としっかり連携して業務を進めていくようにするのが、円滑に進めるポイントだなと感じます。
みんなで協力しあいながら、バトンをつなぐように進めています。
お仕事で心がけていることは?
「楽しく働きたい!」ということを心掛けています。
仕事に費やす時間は長いので、嫌なことが起きて不快な気分になっても、事象を客観的に捉えて、面白がり笑いに変え受け流しています。
幸い、周囲のパソナスタッフさんも一緒に笑ってくれる方々なので、週1回のランチでリフレッシュしています。
今の職場で嬉しかったことは?
人の入れ替わりもありましたが時間とともに関係性が深まり、働きやすさに変わっていったことです。
入ったばかりの頃は、初めての派遣、初めての業界、コロナ禍の時短就業というイレギュラーもあり、とにかく大変でした!
今の仕事は周囲との連携が業務のやりやすさに直結するので、チームワークの形成とともに働きやすさが段違いに変わっていきました。少しずつ前進していったことを肌で感じることができたこと、一緒に笑い合える仲間たちに恵まれたことが嬉しかったです。
派遣就業を選んだキッカケを教えてください
もともと働くことは好きだったのですが、ライフバランスを考え残業の少ない職場で働きたいという希望があり派遣という働き方を選びました。
働ける条件を明確にすることで、仕事をきちんとしつつも、時間をきっちり守って働ける今の職場に出会えたと感じています。
持病のある愛犬の様子を見ながら寄り添うことができ、一緒の時間も前職よりしっかり取れるようになりよかったと思います。
初めての派遣、初めは「同じ立場の方がいない!」と感じたり、人間関係づくりにも迷ったりしたこともありましたが、今は気の合うパソナスタッフさんも増え、何より忙しくても「大変だね!」と笑いあって協力しあえる方々と働ける環境に変わり、本当に頑張って続けてよかったと感じました。
また、3年間勤務ができたのは、派遣担当営業さんがしっかりサポートしてくださったことがとても心強く、大きな要因でした。
☆お気に入り写真☆
愛犬のゆめです。
昨年16歳で虹の橋へ行きましたが、生前、いつも私に寄り添い、12月の寒い季節もいつも帰りを待っていてくれる心優しい子でした。
今も私の原動力になってくれてます。

ご協力をいただきありがとうございました♪
パソナでは、皆様がイキイキとご活躍をいただけるようさまざまなサポートを行っております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にパソナまでお問合せください。
お問合せはコチラ |
パソナ・札幌 0120-707-707 |
---|