【札幌】NTTグループでキャリアップをしながら就業中★ |ピリカライフ vol.20
パソナ・札幌2019年9月1日

「どんなお仕事をしているのかな?」
「派遣での働き方ってどんな感じかな?」
「ピリカ(pirka)」とはアイヌ語で、「良い」「美しい」「きれいだ」「立派だ」「豊かだ」という意味です。
実際にご活躍いただいているスタッフさんにご協力をいただき、"働き方"をインタビュー!
働き方のひとつとして、ぜひご参考にしてみてください♪
*原則毎月1日に「ピリカライフ」と題して掲載しますので、お楽しみに☆
今月のピリカさん♪

ご年代 | 30代 |
---|---|
派遣就業 | 経験あり |
就業歴 | 15年 |
ご経験 | NTTグループで設備関係の業務にて就業の後、経費関係の部署や社内関係の業務を行う部署に異動して活躍中。 現在の部署は8年目を迎え、社内のOAに関する申請処理・問合せ対応や、備品管理・申請処理、費用などに関する各種集計業務に従事しつつ、RPAなど新しい分野にもチャレンジをしています。 |
スタッフさんインタビュー☆
どのような1日でしたか?
費用の月次管理やオフィス用紙使用枚数の個人別集計、指標管理のための数値の集計と、様々な項目に対して目的に合わせたデータの集計を行っています。
ほとんどが定期的なスケジュールで進んでいますが、上司から急に頼まれて、当日中に集計・グラフ化を依頼されることも…。
臨機応変に対応していますが、業務が集中することもあるので、スケジュール調整が大変な時もあります。
お仕事で心がけていることは?
前任者から引継ぎを受ける上で、データの項目が変わっていて使えなかったり、修正をしたくてもどう計算しているのか理解するのに時間がかかったり、苦労することが多くありました。
ですので、自分で作成するときは複雑な式は使わないで、シンプルに作成する事によって、どのように集計しているのか分かるようにしています。
また、集計業務に限らず様々な事に対して、「何か他にいい方法ないか」と改善方法を考えて過ごしています。
今現在のやり方に満足せず、今担当している業務に活かせる情報がないか日々チェックすることを心がけています!
今の職場で嬉しかったことは?
「任せたら、間違いない」
「早く仕上げてくれて助かったよ、ありがとう」
「次の時も、またお願いするよ」
など、頼りにしてもらえてると実感できた時が嬉しいですし、作成した資料が活用されている場面を見た時はさらに嬉しいです。
今後はどのようなスキルを身に付けて、キャリアアップを図りたいですか?
講座の受講がキッカケで、RPA推進メンバーに選ばれました!
パソナの研修をチェックしていた時に、「RPA講座を見つけAccessに代わるシステムとして利用できないか」と思い受講しました。
受講してすぐに派遣先でもRPAの話になった際に、パソナで受講していた旨伝えるとRPA推進メンバーに選んでいただくことができました。
あの時、参加したことがキッカケになったので、積極的にチャレンジしてよかったなと思っています。
また、NTTの職場では、派遣社員でも学びたいことを伝えると、教材・環境を提供だけでなく、講習にも参加をさせてもらえて、学ぶ事を支援してくれます。
新しい技術を学べるこのチャンスを活かし、RPAという新たなスキルを身につけて行きたいと思っています。

私はコーヒーより紅茶派。
好きな紅茶の匂いで気分をリフレッシュしながら仕事をしています。
ご協力をいただきありがとうございました♪
パソナでは、皆様がイキイキとご活躍をいただけるようさまざまなサポートを行っております。
ご不明な点がありましたら、お気軽にパソナまでお問合せください。
お問合せはコチラ |
パソナ・札幌 0120-707-707 |
---|