<よくあるご質問>社会保険について
パソナ・さいたま2024年9月20日
「社会保険ってどんな制度?」
「派遣社員は社会保険に入れるの?」
こちらの記事では、「社会保険」について解説していきます。
もくじ
社会保険の種類
日本の場合、狭義では「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険」の3つを指し、広義では「労災保険」「雇用保険」を加えた5種類の社会保険制度のことを指します。
健康保険 |
病気やけがなどの事態に備えて保険料を出し合い、医療費に充てる公的な医療保険制度。 |
---|---|
厚生年金保険 |
公務員、会社などで働いている人が対象となり、安心・自立した老後を過ごすための制度。 |
介護保険 |
今後増加が見込まれる介護費用を、国民全体でまかなうための保険制度。 |
雇用保険 |
雇用の安定を目的として、働く人の生活を保証する制度。 |
労災保険 |
業務上または通勤途中でのけが・病気・事故に遭った場合、本人や遺族に対しての給付が行われる補償制度。 |

派遣社員の社会保険加入
派遣社員も、要件を満たす場合は社会保険の加入対象になります。
加入の詳細については、下記リンク先をご確認ください。
「社会保険の種類」や「社会保険加入条件」について、弊社運営の「みんなの仕事Lab-シゴ・ラボ-」にも説明がありますので、併せてご確認ください。
社会保険に加入するメリット
社会保険に加入するメリットは、主に3つあります。
医療メリット
健康保険に加入すると、病気やけが、出産のため、会社を休んだ場合に収入が保障されます。
年金メリット
厚生年金保険に加入することで「基礎年金」に加えて「厚生年金」が受け取れます。
働きながら障害を負ったときも保障
万が一病気やけがにより障害を負った場合の保障が充実します。
※詳細は下記リンク先をご確認ください。


社会保険に加入する際の注意点
所得税の配偶者控除を利用している場合は、社会保険の加入にあたって以下の注意が必要です。
- 社会保険に加入できるのは年収106万円以上
- 所得税が加算されるのは年収103万円以上
- 社会保険の扶養に入れるのは年収130万円まで
※詳細は下記リンク先をご確認ください。
アバターキャリアコンシェルジュに聞いてみよう
【無料相談】派遣社員の働き方について不安やお悩みがあれば、ご相談ください!
パソナでは、お仕事の悩みや疑問を未登録の方でもご相談できる、アバターキャリアコンシェルジュというサービスがあります。
キャリアに関するご相談だけでなく、気軽なご質問やご相談も可能!
キャリアコンサルタントがアバターを通じてご質問にお答えします。
パソナ・さいたま担当エリアのお仕事♪
平日毎日実施中!Web面談~埼玉県エリア担当が対応します~
さいたまエリアの担当が登録手続きを対応いたします。
さいたまで就業希望の方、ご予約お待ちしております。
