<よくあるご質問>職場での服装、オフィスカジュアルって?
パソナ・さいたま2025年4月4日
明日はいよいよ出勤初日。
大切な第一印象。
失敗しないための洋服選びとは?
「初日はスーツ?」
「カジュアルってどこまでいいの?」
働くうえで気を付けたい「身だしなみ」
求人の中で見かける“オフィスカジュアル”の基準は曖昧で、どこまでがOKなのかは就業先の基準によって異なります。
働きはじめは基本的なポイントを押さえ、会社のルールの中で徐々にオシャレを楽しんでいくことがオススメです。
“初日は第一印象が決まる日”です。
第一印象をUPして、いち早く職場に溶け込む・仕事をしやすくする環境づくりをしましょう!

- そもそも「身だしなみ」って?
-
身だしなみとは…
・外見や態度の整った印象を与えること
・清潔な衣服や髪型、整った爪や手、適度なメイクや香りなど
・社会的な場や仕事での信頼性や尊重を示すために重要なもの
とされています。
- オフィスカジュアルってどんな服装?
-
それぞれのビジネスシーンに適した服装であり、スーツをカジュアルダウンさせた服装のことをいいます。
『清潔感』『きちんと感』が大切。
・スーツよりは少し崩した服装
・かっちりしすぎない
・来客対応に失礼がない
・仕事がしやすい など
ジャケットなしでOKな職場でも、ジャケットを羽織ったときに違和感のない服装が目安♪
具体的には??
トップス | シンプルなブラウス、シャツなど ノースリーブの場合は、アウターを羽織るなど肌が見えすぎないように気を付けましょう。 |
---|---|
ボトムス | スカート、パンツ デニム生地など、素材でカジュアルに見えてしまうこともあるので注意が必要です。 とろみのある素材を選ぶと優しい印象を与えます。 |
色味 | 黒、紺、ブラウン、ベージュ、白 などのベーシックカラーや、パステル系など優しい印象を与えるカラーでまとめましょう。 |
アクセサリー | 大振りや華美なものは避け、小ぶりでシンプルなアイテムだと印象◎ |
ネイル | 会社によりネイルNGとしている場合もあるため、事前に営業担当へご確認ください。 OKの場合は淡いピンクやベージュ系、透明など清潔感のあるナチュラルなカラーが◎ 華美なものや派手なものは控え、爪の長さは仕事に支障のない長さがベターです。 |
クツ | パンプスやペタンコ靴など スニーカー、つま先が開いたものや高すぎるハイヒールは避けましょう。 |
わからないときは...
お気軽にパソナへお問い合わせください♪
現場を見ている営業担当がおりますので、お答えいたします!

慣れてきたら自分らしさをプラスして....°˖✧
「オフィスカジュアル」には明確な基準やルールがなく、判断に迷う方もたくさんいらっしゃいます。
社風や周りの方々の雰囲気に合わせることを踏まえつつ、楽しみながら自分のスタイルで自信を持って働く着こなしを見つけましょう!
パソナは皆さまの快適なお仕事ライフをサポートいたします。
お仕事を始めるにあたってのご不安やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください♪
オフィスカジュアルについては、弊社運営の「みんなの仕事Lab-シゴ・ラボ-」にも説明がありますので、併せてご確認ください。
