履歴書は手書き作成が有利?それともパソコン作成がよい?メリット・デメリットを解説します!
パソナ・新潟2018年7月13日

紹介予定派遣等の選考に臨む上で、履歴書提出の機会が多くあります。その際に、履歴書を手書きで作成するか、パソコンで作成するかは非常に悩むところです。この手書きかパソコン作成のどちらが良いかを、様々な観点で整理してみました。
履歴書は、手書き?パソコン?どうすればいい?
どちらがよいかは、応募先である企業やその担当者、そして自分のスキル次第と考えます。手書き履歴書と、パソコン作成履歴書のメリット・デメリットをよく理解した上で、どちらかをチョイスして、作成してみましょう!
営業担当が感じる手書き履歴書のメリット・デメリット
手書きの履歴書は、パソコンで作成した履歴書と比べ、差別化ができます。差別化できるポイントは以下に集約できるのではないでしょうか?
手書き履歴書のメリット
①筆圧 | 熱意や誠意が伝わりやすいです。 |
---|---|
②整列 | 丁寧さが伝わりやすいです。 |
③大きさ | 外交的で、おおらかな印象を与えます。 |
④勢い | 活力や熱意が伝わりやすいです。 |
手書き履歴書のデメリット
①時間 | 作成に時間がかかる。 |
---|---|
②字 | 場合によってマイナスに作用するケースもある。 |
営業担当が感じるパソコン作成履歴書のメリット・デメリット
パソコンで履歴書を作成する場合は、作成時間を大幅に短縮できます。また、内容を考えながら気軽に文章を推敲することができる為、内容ある履歴書を作成することができます。
パソコン作成履歴書のメリット
①時間 | 履歴書作成する時間を大幅に短縮できる。 |
---|---|
②内容 | 推敲が可能な為、より内容のある履歴書を作成できる。 |
③PCスキル | OAスキルのPR |
パソコン作成履歴書のデメリット
①気持ち | 担当者によっては、誠意が伝わりにくいケースがあり。 |
---|
履歴書の形式よりも、今までのキャリアや、今後のキャリアビジョン!
様々な人事担当者とお会いし、履歴書の話になりますが、手書きかパソコン作成かは、ほとんど選考判断要素にはなっておりません。あくまでも今まで積み重ねたキャリアや、これからのキャリアビジョンがベースとなり、甲乙つけがたい時に初めて履歴書の書き方や字を見ることが多いそうです。ご自身の時間の余裕や、上手な字がかけるかどうかを踏まえた上で、手書きかパソコンかを判断してみてください。
パソナに登録すれば履歴書の添削やアドバイスができます!
パソナに登録されたスタッフの方が、紹介予定派遣等にチャレンジする場合、ご希望に応じて履歴書・職務経歴書の無料アドバイスを実施させていただきます。受ける企業や業界の特性に応じて、的確なアドバイスをさせていただきます。お気軽に申し付けください。
パソナで就業中の方は、キャリアコンサルティングを受けることができます!
先ほど履歴書の形式よりも、積み重ねたキャリアや今後のキャリアビジョンが大事と記載しましたが、パソナでは、キャリアコンサルティングを無料で受けることができます。このキャリアコンサルティングは、ご自身の今後のキャリアプランを立てるだけではなく、履歴書の記載内容のブラッシュアップや、面接準備にも繋がります!お気軽にお問合せください。