女性のオフィスカジュアルとはどんな服装?
パソナ・名駅
2024年11月11日

オフィスカジュアルは、ビジネスシーンにふさわしいカジュアルな服装を指します。ただ、この「オフィスカジュアル」は基準が曖昧でどこまでがOKなのかは就業先の基準によって若干違いがあり迷うことも多いです。特に新しく職場で働き始める女性にとっては、第一印象で周囲に好印象を与えることが重要なので余計に心配になりますよね。
この記事では「オフィスカジュアル」の基本を押さえつつ、季節ごとのコーディネートや注意点、さらに靴、アクセサリー、ヘアスタイル、メイクのポイントを詳しく紹介します。第一印象をUPして、いち早く職場に溶け込む・仕事をしやすくする環境づくりをしましょう!
オフィスカジュアルとは?
オフィスカジュアルは、ビジネスシーンに適した服装でありながらも、もう少しカジュアルにリラックスした雰囲気を演出することができる服装です。過度にカジュアルすぎず、かといって堅苦しくならないバランスを目指しましょう。
ただし、企業や業界によって、また同じ会社でも職場の雰囲気や職種によって適切な服装は異なることがあります。まずは職場の規定や周囲の服装を観察し、それに合わせることが大切。職場に合うドレスコードを理解した上で、個人のスタイルを楽しむことができるのが理想的です。TPOを意識しながら自分らしさを出していきましょう。
ビジネスカジュアルとの違い
ビジネスカジュアルは、通常オフィスカジュアルよりもややフォーマル寄りのカジュアル服装を指します。具体的にはブレザーやジャケット、襟付きのシャツ、スラックス、シンプルなスカートやワンピースなど、よりビジネスライクで整った服装の時に表現されることが多いです。ただし、場合によっては「オフィスカジュアル」と同じ意味で表現されることも多く、業界や会社によっても表現が異なるため、心配であれば直接確認するほうが無難です。

季節別のコーディネート
春のコーディネート
代表的なコーディネート | 春は明るい色や軽やかな素材が特徴です。ブラウスや襟付きシャツにカーディガン、膝丈のスカートやパンツを合わせると良いでしょう。パステルカラーや小花柄のアイテムを取り入れることで春らしさが増します。 |
---|---|
注意点 | 春は気温の変動が激しいため、脱ぎ着しやすいアウターを用意しましょう。薄手のジャケットやトレンチコートが最適です。 |
夏のコーディネート
代表的なコーディネート | 夏場は涼しげな素材とデザインが重要です。リネンやコットン素材のブラウス、半袖のシャツワンピースがおすすめです。爽やかな色合いやストライプ柄が季節感を演出します。 |
---|---|
注意点 | ノースリーブやミニスカートは避け、適度に肌を隠すアイテムを選びましょう。また、透け感のある素材には注意してください。 |
秋のコーディネート
代表的なコーディネート | 秋は落ち着いた色合いと温かみのある素材が魅力です。ニットやジャケット、タートルネックのトップスとチェックスカートなどがおすすめ。ボルドーやカーキ、ブラウンなどの秋色を取り入れると季節感が出てきますよ。 |
---|---|
注意点 | 気温が下がる時期なので、寒暖差に対応できるレイヤードスタイルを心がけましょう。ストールや薄手のコートも便利です。 |
冬のコーディネート
代表的なコーディネート | 冬は防寒対策が必要です。厚手のニットやタートルネック、タイツやブーツを着用すると良いでしょう。コートはシンプルで防寒性のあるものが適しています。ダークカラーのアイテムを中心に、差し色で楽しむと上品な印象になります。 |
---|---|
注意点 | 過度にカジュアルなダウンや派手なプリントは避けましょう。職場の空調も考慮し、着脱しやすいアイテムを選んでください。 |

靴、アクセサリー、ヘアスタイル、メイク・ネイルのポイント
靴 | 靴は、歩きやすくかつきれいめのデザインを選びます。オフィス内ではパンプスやローファー、ショートブーツが一般的です。ヒールの高さは3cm~5cm程度がバランスよく見え、長時間歩いても疲れにくいです。スニーカー、つま先が開いたものや高すぎるハイヒールは避けましょう。 |
---|---|
アクセサリー | アクセサリーは控えめに、かつ華やかさをプラスできるものを選びましょう。シンプルなネックレスや小ぶりのピアスがおすすめです。派手すぎるアクセサリーや音の出るものは避けましょう。 |
ヘアスタイル | 清潔感を重視し、整ったヘアスタイルを心がけます。ロングヘアの場合は、ポニーテールやバレッタでまとめると良いでしょう。ミディアムやショートヘアは、毛先を整えて軽くスタイリングすることで印象が良くなります。 |
メイク | メイクはナチュラルかつ清潔感が大切です。ファンデーションは薄づきにし、自然な肌色を意識しましょう。アイメイクは控えめにし、リップは明るめのナチュラルカラーを選ぶと好印象です |
ネイル | 会社によりネイルNGとしている場合もあるため事前に営業担当へご確認下さい。OKの場合は淡いピンクやベージュ系、透明など清潔感がありナチュラルなカラーが◎ |

まとめ
オフィスカジュアルは、企業や業界によって、また同じ会社でも職場の雰囲気や職種によって適切な服装は異なることがあります。不安でしたらお気軽にパソナへお問合せ下さい。現場を見ている担当営業が的確にアドバイスさせて頂きます!また慣れてきたら自分らしさをプラスしていきましょう!パソナはみなさまの快適なお仕事ライフをサポートいたします。お仕事を始めるにあたってのご不安やご質問がございましたらお気軽にお問合せをお待ちしております♪
