【IT派遣】Pythonとは? ~IT業界の派遣ならパソナ~
パソナ・丸の内2024年6月5日
Pythonとは
Pythonとはプログラミング言語の一種で、記述する構文が短くシンプルで、読みやすく書きやすい事が特徴。
ライブラリも充実しており、外部ライブラリまで使えば、コーディングの負担は大きく減ります。また、インタプリタ型の言語なので、コンパイル環境を用意する必要もなく、難しい環境設定を抜きにしてすぐにプログラムの動作を確認できるのも簡単なポイントです。

Pythonでできる3つのこと
▶Webサービス・アプリ開発
Webサービス・アプリ開発の区別なく、業務システムを作ることが可能。Webとアプリで作成している言語が揃うため、Pythonエンジニアという一括のリソースで両方を開発・保守できるのはコスト削減の意味でも重宝します。
▶人工知能の開発
Pythonは統計計算をはじめとした科学技術演算のライブラリが充実しています。ゼロから書こうとすると挫折しそうな処理が、予め準備されたライブラリでまかなえるのは、開発工数と難易度を大きく下げてくれます。
また、機械学習に必要なデータを用意する事に長け、画像解析やAIなど自動化の波は止まることを知りません。
▶データの自動収集
Webスクレイピングと呼ばれるWebサイトの情報を自動で収集する仕組みもPythonで作成することができます。
Pythonが活かせるおススメのお仕事情報
Pythonを勉強すると何になれる?
▶データサイエンティスト
大量データを分析・解析し、得られた結果を実際のビジネスに活用していくための有益情報に変換する仕事。
▶AIエンジニア
人工知能を作ったり、人工知能が機械学習に使うためのデータ処理を行なう仕事。データ処理に便利なライブラリがPythonに揃っている事から、Pythonエンジニアが目指せる職種の一つになっています。
