パソナ JOBサーチの検索のポイント(検索の必要性編)
パソナの仕事検索ページ「JOBサーチ」のコツなどを解説します
2018年4月18日パソナのジョブサーチの検索のポイントをご紹介♪
みなさま、ご来社前に、JOBサーチ(ジョブサーチ)にてお仕事検索されていますか?
おそらくされていらっしゃる方がほとんどだと思います。その中で、ここが分かりづらかった、というお声をいただくこともありますので、いくつかコツをお伝えさせていただきますね。

【1】そもそも事前検索の必要性について・・・
本日は事前検索の必要性についてです。
結論から申し上げると、ぜひご来社前に「JOBサーチ」にてお仕事を検索をお願いいたします!
もし、ご予約いただいて、まだお仕事を検索されていない方は、ぜひ事前に検索をお願いいたします。いくつかの理由で、事前のお仕事検索は重要なのです。
検索の重要性より検索のコツを知りたい方は、下記参照ください!
1、パソナに希望する仕事があるかどうかの確認
大前提ですが、そもそも自分の希望する仕事がパソナにあるかどうか、パソナに登録する意味があるかどうかを確認する為にも、一度検索をお願いいたします。
せっかくお越し下さったのに、ご希望の仕事がない、ということが一番避けなければならない事態です。
2、来社前に「自分はこんな仕事に興味があるよ」と伝えることができる
事前の仕事情報は、パソナにとって重要な手がかりです。希望条件を事前に登録する項目がありますが、限界もあり細かい条件は事前に入力できません。
西武線の沿線の仕事だけお気に入りに保存している、週4や短時間などフルタイムでない仕事をエントリーしている、など、パソナ側はそれでみなさんの希望を推測しています。
3、事前に仕事の希望がわかれば、お仕事提案の準備ができる
2と関連しますが、事前にみなさまの希望がより詳細につかめれば、「こんな仕事が合うのではないか?」と来社前に準備することができます。登録手続後にそのまま仕事紹介までできる可能性が高くなります。
4、登録しない、という判断もできる
1と関連しますが、時間と交通費をかけるのだから、希望する仕事がなさそうであれば、他の方法を検討したい場合、「行かない」という判断も可能です。
【1】結論:事前のお仕事検索は重要です
上記のような理由で、事前にJOBサーチでお仕事を検索いただくことはみなさまにとってもパソナにとっても非常に重要です。
ぜひスムーズなお仕事紹介につなげるためにも、事前のお仕事検索を試してみてください。
具体的なジョブサーチ仕事検索のコツについては下記参照ください!
補足:お気に入りとエントリーについて
MyPage(マイページ)を作成してお仕事検索をすると、検索したお仕事に対して「お気に入り」と「エントリー」ができます。
お気に入り・・・興味があるが、エントリーまではいかない
エントリー・・・興味があり、可能であれば進めてみたい
という違いとなっていますが、どちらもパソナ側からも確認可能です。
尚、エントリーいただいたお仕事については、【お話を進めることができる場合にご連絡する】、となっておりますのでご注意ください。
具体的に仕事検索のコツについては、下記ご参照ください!