第4回◇■◇ ほんまのまんま 船橋支店長の素顔でほっこりブログ ◆□◆ 

パソナ・船橋
2018年3月5日

パソナ・船橋の責任者、本間支店長
ほっこり愛溢れるメッセージブログの4回目(=⌒▽⌒=)

こんにちは。本間です。

先日、主婦のおしごとフェア@ららぽーとTOKYO-BAYにて、パソナもブース出展させていただきました。
お子さん連れでのお仕事相談、これから働きたいと願う女性の熱意を感じました!子育てをしながら働きやすい職場、魅力的なお仕事のご案内ができるよう、努めてまいります。


さて、花粉症シーズン突入ということで花粉症もちの自分はかなり大変な毎日を送っております・・・・。
薬を飲んでるもののあまり効果なく・・・。どなたかいい方法ご存知の方がいらっしゃれば、教えてくださると嬉しいです!

そういえばこの間、営業中に東武アーバンパークラインや新京成に乗ってて、ふと気づいたことがありました!!
駅名に漢数字がつく駅が多いなぁと。。。三咲やら五香やら六実やら。。。
なので営業の移動時間を利用して調べてみたところ、ちゃんと理由があることがわかりました。

明治初期に開墾された順番で地名を決めたみたいなんです。
その数、松戸柏等の東葛地区から八街、富里、香取まで全13箇所にわたるとの事。

1.「初富(はつとみ)」 2.「二和(ふたわ)」 3.「三咲(みさき)」 4.「豊四季(とよしき)」 5.「五香(ごこう)」 6.「六実(むつみ)」 7.「七栄(ななえ)」 8.「八街(やちまた)」 9.「九美上(くみあげ)」 10.「十倉(とくら)」 11.「十余一(とよいち)」 12.「十余ニ(とよふた)」 13.「十余三(とよみ)」

単純な地名のつけ方かもしれませんが、ネーミングセンスにどこか昔の人の粋を感じる部分がありますよね!

ちなみに船橋の名前の由来は、橋がなかった時代に川を渡る際、船をくっつけて橋にして渡ったことが由来のようですよ。
サスケとかアスレチックとかにありそうな感じですねっ
普段、当たり前すぎて気にしないかもしれませんが、身近な地名にもひとつひとつ由来があるということを気にしてみると
新たな発見があるかもしれませんよ~

そして・・・待ってましたの第3回【ほんまの“まんま(ご飯)”】

千葉名産の落花生。茹でで。

茹で落花生、食べたことない人が多いみたいですが、おススメです。
現在国内産の7割は千葉で生産されているそう。
炒って食べるのも勿論ですが、茹でを食べてみてください。病み付きになります!

ただし、高カロリーなので食べすぎ注意です!!

◎次回の「ほんまのまんま」は3/15頃?!の掲載予定です。お楽しみに~

開墾の順番で地名が決まっていたとは!!長く千葉県民をしている私も知りませんでしたΣ(・ω・ノ)ノ!
疑問に感じたら、すぐに調べる!これ、大切ですね。何かで読みましたが、より良い仕事をするために「疑問に感じること」はとても大切だそうです。そして皆さん、オススメの花粉症対策があったら、是非とも本間支店長へよろしくお願いします。

ほんまのまんま バックナンバー

パソナ・船橋 最新のお仕事情報は・・・