行ってきました淡路島☆ニジゲンノモリってこんなとこ(後編)
~9/30(土) PASONA Group Family Dayレポ~
尼崎
2017年10月17日
インスタ映えスポットしかない!感動のビーチテラス『CRAFT CIRCUS』
クラフトサーカス詳細はこちら
巡回バスを降りたら、なんとも不思議な世界。
淡路の青い空の下、カラフルでユニーク、独創的なガーデンファニチャーがお出迎え。
特に目をひくのは、写真左の大きな物体・・・あれはもしや淡路特産の○○をモチーフにしているのでは?
中は空洞になっていて、テントみたい!
皆で寝転んでリラックスできます。
この日は写真を撮りたい人が並んでいました♪
海の幸を豪快に☆淡路島産の食材で楽しむ海鮮ビュッフェレストラン
淡路牛サーロインのバーベキューや海鮮バーベキュー、シーフードパエリア、
ボルチモアスパイスでいただくスチームドクラブ、淡路牛バーガー、淡路野菜サラダ・・・
どれもこれも美味しそう!
ここはお腹を空かせて来るべきだったか・・・
昼食でいただいたランチボックスが結構なボリュームだったので、
軽めに(?)淡路肉まんをチョイスしました。

手前にあるせいもありますが、この肉まん、コンビニの1.5倍はあるビッグサイズ。
中にはもちろん、甘~い淡路玉葱と肉汁がたっぷり♪
飲み物は淡路島限定販売のクラフトビール「七福神ビール」から、
飲みやすいヴァイツェン、弁財天様をチョイス。
友人はタピオカたっぷりのミルクティを。
水平線を眺めながら、しばし優雅なひととき。
ここは地中海・・・?いいえ淡路です。
ステージでは、「クラフトサーカス」の名に相応しい、
世界各国のパフォーマーが、個性豊かな芸で楽しませてくれます。
失礼!スタンバイ中の方をパチリ。
歌あり、ダンスあり、不思議人間?あり。
ぜひ皆さんの目で確かめてください。
店内全体はまさにリゾート地のような、
おおらかで開放的な空気が漂っています。
座るところがたくさんあるのも嬉しい。
まさに至福の時間でした・・・
クラフトサーカスでは、外国の雑貨屋さんめぐりのような気分で、お買い物もできます。
店内に並ぶのは、どれも味のあるキュートなデザインのバッグや小物、お土産など。
見ているだけでも楽しいですよ♪
「ミエレ」「のじまスコーラ」もバスで楽々移動!
さらにバスに乗って「ミエレ」「のじまスコーラ」を巡りました。
1時間に何本も回っている循環バス、
この日は増便も出ていたこともあり、全く待ちませんでした。
はちみつを使ったメニューが得意な「ミエレ」は、この日は満員。
そこから歩いて3分のところにある「のじまスコーラ」へ足を運びます。
道の駅のような品揃えの地元野菜、淡路のお土産、焼きたてパン、ジェラート。
ここでも巨大たまねぎのファニチャーに出会えました。
人も少ない時間帯だったので、思う存分くつろげましたよ♪
いざ、『火の鳥NIGHT WALK』へ・・・

日が暮れるまでリラックスしたら、いよいよナイトウォークへ。
バスに乗って移動している間に夕暮れを迎え、到着する頃には期待値もMAX♪
日没後のアトラクション、自然豊かなテーマパークでは珍しいですよね。
内容はぜひご自身でお確かめください!
ホームページにも注意事項の記載がありますが、
歩きやすい靴で行くことをお薦めします。
今回、淡路の魅力を再発見!の充実した1日でした。
思いのほかアクセスも良く、三宮から高速バスで1時間弱。
島内は循環バスが廻っているので、車でなくても十分移動できます。
皆様もぜひ、ご家族・ご友人で訪れてみてくださいね。
パソナソーシング・阪神:0120-447-334