おすすめ特集・コラム【2024年総まとめ】コラム人気ランキングTOP5

PASONA

  • 人材派遣
  • キャリア自律支援
  • BPO・アウトソーシング

【2024年総まとめ】コラム人気ランキングTOP5

パソナでは2024年も人事トレンドを抑えた、たくさんのコラム記事を掲載してきました。
2024年のコラムアクセスランキングを見ると、多くのご担当者がいま関心を寄せているテーマが浮き彫りになってきます。

本コラムでは、2024年のコラムアクセスランキングTOP5の記事をまとめました。2024年の振り返りに、また来る2025年に向けての復習としてぜひご活用ください。

【2024年総まとめ】
>>2024年ウェビナー人気ランキング第1位~5位はこちら
>>2024年ウェビナー人気ランキング第6位~10位はこちら

第1位 育児時短就業給付とは?背景や条件、懸念点を解説

2025年度からの実施が予定されている「育児時短就業給付」をテーマにしたコラムが年間アクセストップになりました。8月の公開にも関わらず、これだけ多くの方にご覧いただいたことに、新しい給付制度「育児時短就業給付」への関心の高さがうかがえます。

この記事では、新たに創設される「育児時短就業給付」を取り上げ、導入される背景や給付の条件、実施にあたって懸念される事項などをわかりやすく解説しています。

第2位 人手不足な業界や職種は?背景と企業が取るべき対策とは?

2025年に約800万人いるとされるいわゆる団塊の世代が、後期高齢者(75歳)になり超高齢化社会になると言われている、所謂「2025年問題」を目前にして、人手不足をテーマにした記事が第2位となりました。

帝国データバンクの調査によると、深刻な人手不足になっている業界は「情報サービス業(IT業界)」、次いで自動車整備などの「メンテナンス・整備・検査」、「建設業」、「自動車・自動車部品小売業」の「製造業」となっています。また、「医療業界」、「介護サービス業」、「運送業」でも人手不足は顕著です。これらの業界の方にとっては喫緊の課題となっています。

この記事では、人手不足の現状や今後の予測をはじめ、企業が行うべき解決策を解説しています。

第3位 【最新2024年】知っておくべき労働者派遣法の改正ポイントや違反行為を解説

時代の変化に合わせてたびたび改正を繰り返している「労働者派遣法」。

改正が繰り返されている労働者派遣法の目的や仕組み、2020年と2021年の改正ポイントを紹介するとともに違反行為についても解説した記事が第3位となりました。
約1年前の公開から、高い注目を集め続けていることからも、企業が派遣社員を雇用する際は、意図せず法に触れないよう派遣法の理解が欠かせないことがうかがえます。

労働者派遣法を正しく理解し、人材派遣サービスの活用にお役立てください。

第4位 2040年問題とは?社会への影響、企業が直面する課題と対策を解説

社会保障費の増大や労働力不足が懸念される「2025年問題」が間近に迫っています。これらの問題は2025年を越えても加速度的に進行し、社会や経済、各企業など、多方面に深刻な影響を及ぼすことが予測されています。

日本が直面するこれらの「20××年問題」のうち、「2040年問題」に関する記事が第4位になりました。
社会への影響や他の「20××問題」との違い、企業が直面する課題及びその対策について、詳しく解説しています。

第5位 男性育休の平均期間は?パソナ調査で明らかとなった「自分の育休取得には消極的な」男性社員の実態も解説!

「2025年までに男性育休取得率50%」を達成という政府目標まではさまざまな課題があり、まだ道半ばという方も多いのではないでしょうか。
2025年4月から段階的に施行される改正「育児介護休業法」もあり、男性育休は注目を集めています。

この記事では、男性育休の平均期間や男性育休についての各種調査結果をもとに、男性育休の現状と企業がとるべき施策を紹介します。

 

>>2024年ウェビナー人気ランキング第1位~5位はこちら

>>2024年ウェビナー人気ランキング第6位~10位はこちら

 

この記事を書いた人

パソナ 編集部

パソナ 編集部

パソナ 編集部です。「人を活かす」ための、人事に関わるトピックス(採用・人材育成・健康経営・女性活躍など)をわかりやすくお伝えいたします。

【株式会社パソナとは・・・?】
「社会の問題点を解決する」を企業理念に『人を活かす』こと私たちの仕事とし、サービス提供をしています。人材派遣・人材紹介・BPOの人材サービスに加え、健康経営支援・キャリア自律支援そして、女性活躍支援など“人”が活躍できる機会を創造し続けております。

Webからのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

資料ダウンロードはこちら

資料ダウンロード