INTERVIEW

採用事例インタビュー株式会社クボタ

PASONA

多様な求人に対して候補者の想いに向き合い採用を推進

採用成功事例インタビュー 株式会社クボタ

1890年の創業以来、食料・水・環境分野を中心に、さまざまな技術革新や製品開発によって時代とともに変化する社会課題の解決に貢献してきた株式会社クボタ。農業機械や建設機械、エンジン、水環境機器などを開発・製造するメーカーとして国内外で幅広く事業展開を行い、今や売上高の8割を海外が占めるグローバル企業へと進化しています。

2021年2月には、今後さらに深刻化・複雑化が予想される世界の社会課題や環境課題に対してクボタの果たすべき役割とクボタグループ全体で取り組む指針として長期ビジョン「GMB2030(Global Major Brand)」を策定。そのビジョンを的確にスピーディに実現していくため、即戦力となる人財確保が不可欠といいます。

今回は人事部採用室に、人財採用の課題から企業と求職者のミスマッチを軽減するアプローチ方法まで、同社の採用戦略について話をお伺いしました。

採用成功事例インタビュー 株式会社クボタ

●採用課題

長期ビジョン「GMB2030」実現に向け事業を推進するにあたり、求める経歴やターゲット像がかなり多様であり、マッチする人財を転職市場から探し出すのはひと苦労する状況だった。

●採用時の工夫

様々な手段で、求職者に対して当社の長期的な方向性や求めるポジションや人財像をお伝えし、真摯に向きあいながらミスマッチのない採用を心掛けている。その中で、エージェントを通じての求職者との丁寧なコミュニケーションは重要と考えている。

企業と求職者のミスマッチをなくすため、正確な情報を迅速に届けたい

採用成功事例インタビュー BIPROGY株式会社(旧日本ユニシス)株式会社クボタ
人事部採用室長 猪野陽一様
人事部採用室 キャリア採用企画課長 相原健志様

採用成功事例インタビュー BIPROGY株式会社(旧日本ユニシス)株式会社クボタ
人事部採用室長 猪野陽一様
人事部採用室 キャリア採用企画課長 相原健志様

− キャリア採用において、御社が感じている課題を教えてください。

当社では、キャリア採用を求める部門が増える中、求める人財の専門性や経験が多様になってきており、タイムリーにマッチする人財を転職市場から探し出すことは、中々難しいこととです。

例えば、AIやシステム構築に経験のあるIT人財の求人が増加傾向にありますが、当社においてもそのニーズは高いです。当社でどのようなポジションで求人があり、求められる役割や働き方を求職者にご理解して頂いた上で、人財採用を進めていくことは大きな課題のひとつです。

− そういった状況を打破するために、転職エージェントを活用されたのですね。

近年は転職活動にエージェントを利用する求職者が多いため、幅広いターゲットに当社を知っていただくために活用をしています。

その後、数年の運用を経て感じたのは、求職者とのコミュニケーションの重要性です。当社は、世界各地域で食料・水・環境分野の課題解決にチャレンジしています。社員一人一人がそれぞれの役割を担い、「On your Side」の精神で、お客様に寄り添い、お客様の課題解決にチャレンジしています。それらの事例を自社HPの紹介に加え、当社の採用担当者や転職エージェントからポジションごとの詳しい情報も提供しておりますので、求職者が当社で具体的に働くイメージを持っていただければと思います。そういう丁寧なコミュニケーションが、入社後のミスマッチをなくすためには重要と考えています。

多様な求人に対してエージェントと密なコミュニケーションを心掛ける

− 現在のキャリア採用活動はどのような体制で行っていますか。

キャリア採用における募集職種の一例を挙げると、農業機械や建設機械のバイヤー、材料管理スタッフ、事業企画・事業運営、カーボンニュートラル推進要員、クラウドサービス研究開発など多種多様です。キャリア採用担当者が、募集部門や内容別に案件を受け持っています。さらにエージェント側でも複数名のコンサルタントが職種や担当者ごとについていただいており、採用担当者同士の定期ミーティングなどによって密な情報交換ができるようになりました。求職者の方との距離感もグッと近づいたのではないでしょうか。

求職者の想いとクボタをつなぐ貴重なパートナー

− パソナに期待することを教えてください。

近年の転職市場では、AIマッチングといった新しいアプローチも増えています。効率性といった視点では便利なシステムですが、企業の想いや熱量など「対話」でしか伝えられないものがあるはずです。しかし、企業側が求職者の皆さんと直接お話する機会はそう多くありません。だからこそ、エージェントに当社をご理解いただくこととは重要と考えています。御社とコミュニケーションを密に取り、求人にあったミドルからハイクラス向け人財の採用につなげることができました。今後もパソナの力をお借りしつつ、当社の魅力を伝えるとともに求職者の想いをしっかりと掴んでいきたいと思います。当社のように数多くの多様な求人がある場合、どうしても多くの求職者とマッチしやすい案件とマッチしづらい案件が出てきます。人財採用が難しい案件でも積極的に動いていただける姿勢には感謝しています。長期ビジョン「GMB2030」の実現に向け、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

即戦力人材の採用をサポート パソナの人材紹介サービス

経営課題や人材ニーズを即戦力の人材採用で解決へ導きます。豊富な人材データベースによりハイキャリアや管理部門に特化した 採用にも強みを持っています。

資料のダウンロードはこちら

即戦力人材の採用をサポート パソナの人材紹介サービス

パソナ担当コンサルタントからのコメント

株式会社パソナ
吉岡 朝子

普段から同社とやりとりをしていて感じるのは、長期ビジョンである「GMB2030」を実現するために、各部署においてさまざまな取り組みを実施し、そのビジョンが現場までしっかり浸透していること。全社員が同じ方向を向いて事業推進をされているのは、大きな強みだと思います。採用活動においても非常に協力的な姿勢を見せてくださり、お問い合わせや求職者様との面談にも快く対応してくださいます。「ただ、大量に人財を採用できればそれでいい」というお考えではなく、一人ひとりの求職者さんのキャリアと向き合い、双方にとって良い転職となるかを考えてくださる企業様です。
長期ビジョンの実現を推進できるよう、今後もパートナーとして併走させていただきたく存じます。

普段から同社とやりとりをしていて感じるのは、長期ビジョンである「GMB2030」を実現するために、各部署においてさまざまな取り組みを実施し、そのビジョンが現場までしっかり浸透していること。全社員が同じ方向を向いて事業推進をされているのは、大きな強みだと思います。採用活動においても非常に協力的な姿勢を見せてくださり、お問い合わせや求職者様との面談にも快く対応してくださいます。「ただ、大量に人財を採用できればそれでいい」というお考えではなく、一人ひとりの求職者さんのキャリアと向き合い、双方にとって良い転職となるかを考えてくださる企業様です。
長期ビジョンの実現を推進できるよう、今後もパートナーとして併走させていただきたく存じます。

企業プロフィール

食料・水・環境分野の課題解決に挑戦している株式会社クボタ。農業機械、エンジン、建設機械、水環境機器等の開発・製造、水処理や焼却プラントなど事業領域は幅広く、世界各地域の人々の暮らしを支え続けている。「美しい地球環境を守り、人々の生活を支えていく」という思いを込めた「For Earth ,For Life」をブランドステートメントとして、事業を通じて地域社会の課題解決にチャレンジしている。

採用成功事例インタビュー 株式会社クボタ

会社名
株式会社クボタ
所在地
大阪市浪速区敷津東一丁目2番47号
創業
1890年
代表者
代表取締役社長 北尾 裕一
売上高
30,207億円(2023年12月31日現在・連結)
従業員数
52,608人(2023年12月31日現在・連結)


人材紹介のご相談・採用支援のご相談はこちら

専任コンサルタントが貴社に最適な人材をご紹介します

無料相談・お問い合わせnavigate_next

お電話でのお問い合わせ:0120-308580

(受付時間:平日9:00~17:30)

無料でサービス資料をダウンロード