おすすめ特集・コラム採用活動を成功させる各フェーズのポイントとスケジュールを解説

PASONA

  • 人材紹介(中途採用支援)

採用活動を成功させる各フェーズのポイントとスケジュールを解説

最終面接、あるいは内定まで進んでいた求職者からの「大変申し訳ございませんが、選考を辞退させていただきます」という突然の連絡。
優秀な人材ゆえに引く手数多の状況で、すでに他社への就職を決めてしまったというケースも昨今では発生しています。

自社の採用活動のスピードが他社と比較してどれだけ早いか遅いかは、当事者である人事としては客観的な判断が難しい部分。
売り手市場の傾向が強まり、採用サイクルが早期化する現在、人材の採用、特に優秀な人材の獲得のために、どれだけ迅速に採用活動を進められるかが、勝負の決め手となります。

「ぜひ採用したかったのに、他社にスピード負けしてしまった」などと後悔することがないように、自社の選考スピードを見つめ直してみませんか?

採用活動の各フェーズにおいて、対応に要する日数の目安と成功のポイントについてまとめましたので、ご覧ください。

【人材不足でお困りの担当者へ】
>>経営課題に人材提案いたします!パソナの人材紹介サービスはこちら

優秀な人材獲得のためのポイント

人材母数が減る昨今、企業成長に繋がる優秀な人材を獲得するためには特徴を捉えた採用活動が必要です。本資料では、データを用いて、具体的にどのように採用プロセスを改善したら良いのか、採用成功している企業が実践しているポイントをまとめています。

  • ターゲットの明確化
  • 採用競合の理解
  • 採用プロセスの見直し
  • 自社の魅力の言語化

採用が難しいハイクラス採用を成功させてきたパソナから、とっておきの情報をお伝えします!

資料ダウンロードはこちら

求人票の作成

採用活動の第一歩は、その募集ポジションに求められる人物像(理想)と採用市場(現実)、この二つの間にあるギャップを補いつつ、募集要項に必要な要件などを現場とともに整理することです。
そして実際の求人票作成では、求職者に魅力を感じてもらえるような内容に仕上げられるかどうかが鍵を握ります。

以下のようなポイントを確認して進めましょう。

  • 職務内容が曖昧だったり、範囲が広すぎたりしないか?
  • 応募要件のハードルが高すぎたり、要件が多すぎたりしないか?
  • 魅力を感じさせるような会社の成長性、社風、給与体系・キャリアステップなど、プラスアルファの情報は盛り込まれているか?

また、大半の求職者は、現職で勤務し続けながら転職活動を行っています。
そのため、現職での引き継ぎ期間なども考慮すると、募集開始の時期は、遅くとも現場が希望する入社日の約3か月前を目安としておきましょう。

採用成功する求人票の作り方

効果的な「求人票」を作成するための求人票作成マニュアルを作成しました。 「求人票作成」の基本的なルールから、具体的な事例紹介までをまとめています。

資料ダウンロードはこちら

採用成功する求人票の作り方

募集開始(転職エージェント・求人媒体への募集依頼)

求人票が完成したら、内容を自社ウェブサイトのリクルートページに掲載したり、転職エージェントや求人媒体に募集を依頼をします。
その際、転職エージェントに「いつまでに何人採用したい」といった具体的なスケジュールを共有しておくと、採用活動の進め方に関するアドバイスを得られるでしょう。

なお、応募条件は定期的に見直すことをお勧めします。
転職エージェントとも協力して、まずは最初の1週間は応募状況を見守り、応募数に応じて条件を再調整、といった形で定期的に再考するサイクルを設けましょう。

関連記事採用支援とは?具体的な支援内容と利用時に注意すべきポイントを紹介

書類選考(目安:応募当日中、遅くとも3営業日以内)

採用活動に成功している企業に共通する特徴として、「書類選考結果や面接結果の連絡が早い」という点があります。
可能であれば当日中、遅くとも3営業日以内の連絡を心がけておくことで、「すでに他社様から内定を頂きました!」といった選考辞退も防ぎやすくなります。

面接(目安:面接当日中もしくは翌日中)

面接は企業と求職者、双方にとっての見極めの場です。
ただ企業側から求職者に質問するだけでなく、求職者に入社してもらえるような動機付けを行いましょう。

また、書類選考同様、面接結果が出た後の対応スピードも重要です。
会社の事情にもよりますが、可能であれば当日中、もしくは翌日までに選考結果を出せるように心がけましょう。
早めの合格連絡は、求職者にとっても非常にうれしいもので、入社意欲を高める要素の一つにもなります。
合否だけでなく、面接官から評価ポイント・懸念事項をしっかりとヒアリングし、次の面接に向けて転職エージェントと密に連携して準備することをお勧めします。

採用確度アップへ 面接官ノウハウブック

人事担当の方や面接官を担当している現場社員の方々に向けて、「理想的な面接」を実現するための面接マニュアルを作成しました。理想の面接から具体的な面接ノウハウまでをまとめています。

資料ダウンロードはこちら

採用確度アップへ 面接官ノウハウブック

内定(目安:最終面接から最短で – 理想は最終面接当日や翌日)

内定フェーズに入ると、内定書類の手続きや、内定承諾に向けた現場への対応などで、一気に人事は忙しくなります。 通知書の発行は、記載事項に誤りがないよう慎重に準備しつつ、最終面接の合格から最短の日数で手渡せるよう迅速に対応しましょう。

また、入社後のミスマッチを防ぐために、条件(オファー)面談を行うことも有効です。 オファー条件の詳細や入社後のキャリアステップを説明することで、求職者の不安や懸念材料を払拭し、安心して入社できる環境を整えることができます。

関連記事「ミスマッチ」の意味とは?企業がとるべき対策を解説

入社までのフォロー(目安:入社承諾から入社前日まで)

求職者が引き続き現職にある場合、内定承諾後に現職との退職交渉をスタートすることが多いため、まだまだ油断は禁物です。
優秀な人材ほど、現職にとどまるよう説得されがち。
そのため、退職交渉が完了するまでは、随時状況を確認するようにしましょう。
特に入社日がしばらく先になる場合は、必要な手続きや書類の準備と並行して、あらかじめ採用ポジションの現場社員との面談や食事会などをセッティングするなどして、つながりを深めておくことをお勧めします。

採用全般の課題をパソナが解決!採用代行(RPO)サービス

パソナのRPOは効果的な採用活動の実現に向けた採用プロセスの代行支援サービスです。母集団形成、選考支援、面接調整や合否連絡はもちろん、採用戦略の立案もご支援します。

資料のダウンロードはこちら

採用全般の課題をパソナが解決!採用代行(RPO)サービス

まとめ

いかがでしたか?

他社に先を越されないよう採用サイクルの迅速化を図るのはもちろんのこと、すべてのフェーズで抜け漏れがないよう手続きを進めるためにも、ぜひ今回のポイントをご活用ください!

即戦力人材の採用をサポート パソナの人材紹介サービス

経営課題や人材ニーズを即戦力の人材採用で解決へ導きます。豊富な人材データベースによりハイキャリアや管理部門に特化した 採用にも強みを持っています。

資料のダウンロードはこちら

即戦力人材の採用をサポート パソナの人材紹介サービス

パソナの人材紹介・採用支援サービス

各業界に精通したコンサルタントが採用成功までサポートします。特にハイクラス人材、管理部門人材の採用支援を強みとしており、実績数は年々増加しております。ぜひお気軽にご相談ください。

サービス詳細はこちら

パソナの人材紹介・採用支援サービス

この記事を書いた人

パソナ 編集部

パソナ 編集部

パソナ 編集部です。「人を活かす」ための、人事に関わるトピックス(採用・人材育成・健康経営・女性活躍など)をわかりやすくお伝えいたします。

【株式会社パソナとは・・・?】
「社会の問題点を解決する」を企業理念に『人を活かす』こと私たちの仕事とし、サービス提供をしています。人材派遣・人材紹介・BPOの人材サービスに加え、健康経営支援・キャリア自律支援そして、女性活躍支援など“人”が活躍できる機会を創造し続けております。

Webからのお問い合わせはこちら

お問い合わせ

資料ダウンロードはこちら

資料ダウンロード